割れた板材を挽き直し

芯持ちのケヤキ板材を修正挽き製材しました。
ケヤキの原木を製材した際に
丸太の中心部分の芯が入っているところ。
この部分は
芯持ち材と言って
原木の一番広い板にはなるのですが、
芯の力と影響力が強く
そのまま一枚板として
仕上げることは
難しいとされる部分になります。
だいたいは
自然乾燥している期間に
大きく動くため
反りや割れが出やすく
芯の癖が強く
平らにしても癖が取れずに
仕上げた後でも
大きく動いたりして
割れや反りが出ることが
たやすく予想できてしまいます。
今回の板材も
ほぼ例外なく芯持ち板は
大きな割れが入っていました。
巾の広い一枚板としては
使うことができないのですが、
芯を取り除いて
巾の狭い板にすることで
芯の影響が無くなり
建築材としては
玄関の式台や棚板
狭めなカウンターなどで
利用することができます。
または
別な板と接ぎ合わせて
巾の広いテーブル天板として
生まれ変わることもできます。
製材開始
今回の修正挽きでは
芯持ちの大きく割れたケヤキ板材を
縦割り製材で
整えていきます。
製材動画
関連記事
一枚板xオイル仕上げの専門店|木の店さんもく 岩手
木の店さんもくは、岩手県一関市で1964年に創業した木材やオリジナル家具などを販売している木のお店です。地元岩手を始め、国内産・海外産の無垢材、一枚板、銘木など豊富に取り揃えております。
屋号 | さんもく近江銘木株式会社 |
---|---|
住所 |
〒029-0132 岩手県一関市滝沢字鶴ヶ沢7-53 |
電話番号 | 0191-21-1131 |
営業時間 |
平日 9:00~17:00 土曜日 9:00~12:00 定休日:日曜日/祝日 |
代表者名 | 近江 謙利 |
info@kinomisesanmoku.co.jp |