一枚板xオイル仕上げの専門店|木の店さんもく 岩手 木の店さんもくは、岩手県一関市で1964年に創業した木材やオリジナル家具などを販売している木のお店です。地元岩手を始め、国内産・海外産の無垢材、一枚板、銘木など豊富に取り揃えております。当店自慢の木材を使ったスピーカーや時計などのオリジナル家具の販売、ご自宅や店舗に合わせたオーダー家具の制作も承っております。

「置くだけで使う一枚板」にお付けしているクッションスペーサーを紹介します【安心便利】

 

こんにちは、木の店さんもくです。

 

本日は、一枚板をお買い上げいただいたお客様に、普段何気なく一緒にお送りしているクッション材についてお話したいと思います。

 

 

木の店さんもくならではの付属品、というわけではなく、一枚板を取り扱っているお店ではごく普通にお付けしているものと思いますが、これがあってとても助かった、安心して板を使えて便利でした、とお客様から大変好評ですので、あらためてご紹介します。

 

一枚板は生き物・生き物は動きます

 

木の店さんもくで取り扱っているような「オイル仕上げの無垢一枚板」は、そもそも「反る」宿命にあります。オイル仕上げは木の呼吸を妨げにくいため、木は生き物のような状態でいられるからです。生き物は、動きます。

 

 

もちろん、製材した一枚板は、さんもくの倉庫で数年間自然乾燥させてから、テーブルやカウンターとして使えそうな板だけを選び、さらにそれを平らにするプレーナー加工を加えます。場合によっては「修正挽き」という、大掛かりな作業をすることもあります。

 

いずれにしても、お客様に納品する時点では、ほぼ歪みのない平らな板となります(※板によっては、あえて完全に平らにしないものもございますが、そうした場合は各商品ページで解説しています)。

 

しかし、無垢の一枚板は生き物のようなものですから、環境が変わると、特に最初の数ヶ月は、反り・歪みが出たり、戻ったりと、状態が不安定になる時期があります。

 

一枚板を置く脚や台とのあいだに隙間ができたら?

 

そんな時に一枚板を「置くだけ」で使われる場合、台やアイアン脚とのあいだにわずかな隙間が生まれて、なんとなく不安定な感じがする場合も、出てくるかもしれません。

 

そんな場合は、お付けしている下の写真のようなクッション材・スペーサーが活躍します。本当に特別なものではないのですが、適度な厚みと弾力性があって、板と台とのあいだで「おもち」のように潰れて、隙間を埋めてくれます。

 

(クッションの写真は、東京都のA様よりご提供いただきました)

 

また、一枚板側の反り・ゆがみだけでなく、アイアン脚や台のほうの精度が完璧でない場合でも、あいだに入って隙間を吸収してくれます。

 

 

木の店さんもくで販売している一枚板では、このクッションスペーサーで吸収しきれないほどの反りが生まれることは、まずありえません。

 

 

普段の生活のなかで、たとえばコップが倒れてしまうような反りが生まれる一枚板などは論外で、そもそもそうした板は仕上げ・販売には至りませんので、その点はご安心ください。

 

 

このクッションスペーサーは、アイアン脚や台との接触面で、一枚板に鋭利な傷が付くのを防止する役割もあります。

 

ただ、スギ・ヒノキのような柔らかい素材の木で、重量のあるダイニングテーブルサイズの一枚板の場合、このクッションスペーサー自体の跡が残ることはありますので、その点はご了承ください(そうした場合、このクッションスペーサーを使わなくとも、脚からの跡は残ってしまうものと思います)。

 

ご質問・ご相談はお気軽に

 

このクッションスペーサーは、これが活躍すると思われる一枚板には、大体いつもお付けしています。

 

また、一枚板をどんなものの上にのせて使うかを悩まれている方は、ぜひ下の記事(「一枚板の「脚」には何を使えば良いのですか? 5つのパターンをご紹介します」)もご参考にしていただければ幸いです。

 

一枚板の「脚」には何を使えば良いのですか? 5つのパターンをご紹介します

 

木の店さんもくでは、こうしたクッション材に限らず、お客様が生活の中で一枚板をどのようにご利用される予定かをお聞きした上で、様々なアイデア・アドバイスをご提供差し上げておりますので、ご不明な点やご相談などがございましたら、お電話やお問い合わせフォームから、お気軽にご相談ください。

 

また、展示倉庫もございますので、岩手県一関市近郊の方や、岩手県に旅行にいらした際などは、是非お立ち寄りください。お待ちしております。

 


 

 
毎月第3木曜日に「さんもくデー」というセールも実施しています(第3木曜=3木=さんもく!と覚えて下さい)。
 
フォロワーになるとイベント案内などお知らせします。

「さんもくデー」の詳細は、セールが近くなりましたらブログ記事でお知らせしています。

 

 

一枚板はこんな風に使われています【一枚板の作品&使用事例】
https://kinomisesanmoku.co.jp/blog/29283/

【一枚板の納品事例】こんな風に使われています。

 

 

木の店さんもく 一枚板の販売サイト【商品一覧】
https://kinomisesanmoku.co.jp/products_cat/%e4%b8%80%e6%9e%9a%e6%9d%bf/

 

 

 

関連記事

一枚板xオイル仕上げの専門店|木の店さんもく 岩手

一枚板xオイル仕上げの専門店|木の店さんもく 岩手

木の店さんもくは、岩手県一関市で1964年に創業した木材やオリジナル家具などを販売している木のお店です。地元岩手を始め、国内産・海外産の無垢材、一枚板、銘木など豊富に取り揃えております。

屋号 さんもく近江銘木株式会社
住所 〒029-0132
岩手県一関市滝沢字鶴ヶ沢7-53
電話番号 0191-21-1131
営業時間 平日 9:00~17:00
土曜日 9:00~12:00
定休日:日曜日/祝日
代表者名 近江 謙利
E-mail info@kinomisesanmoku.co.jp

一枚板xオイル仕上げの専門店|木の店さんもく 岩手 木の店さんもくは、岩手県一関市で1964年に創業した木材やオリジナル家具などを販売している木のお店です。地元岩手を始め、国内産・海外産の無垢材、一枚板、銘木など豊富に取り揃えております。当店自慢の木材を使ったスピーカーや時計などのオリジナル家具の販売、ご自宅や店舗に合わせたオーダー家具の制作も承っております。

〒029-0132
岩手県一関市滝沢字鶴ヶ沢7-53

0191-21-1131

0191-21-1136

info@kinomisesanmoku.co.jp

平日 9:00~17:00
土曜日 9:00~12:00
日曜日/祝日 9:00~12:00 
※予定が変更になる場合がございます。事前にお問い合わせいただけますと、たすかります。