一枚板xオイル仕上げの専門店|木の店さんもく 岩手 木の店さんもくは、岩手県一関市で1964年に創業した木材やオリジナル家具などを販売している木のお店です。地元岩手を始め、国内産・海外産の無垢材、一枚板、銘木など豊富に取り揃えております。当店自慢の木材を使ったスピーカーや時計などのオリジナル家具の販売、ご自宅や店舗に合わせたオーダー家具の制作も承っております。

一枚板の重さはどのくらい? 4人掛けダイニングテーブルの天板は一人で扱える重さですか?【よくある質問の深堀りコーナー】

こんにちは、木の店さんもく、店主の近江です。ご覧いただきありがとうございます。

 

お客様からよく聞かれる質問のひとつに、「一枚板の一般的な重さはどのくらいですか」というものがあります。

今日はこのことについて、お話したいと思います。

 

重さも一筋縄ではいかない一枚板

 

例えばですが、「4人が広々と使えるダイニングテーブル向きの一枚板、厚さが60mm、長さが1600mm、幅(奥行き)800mmくらいだとしたら、重さは一般的に何kgくらいになるものですか?」と聞かれたとします。

 

写真はすぎ一枚板【高樹齢】 1800×730~840×52㎜【オイル塗装 仕上げ済み】

 

 

これが「ズバリ、大体◯kgくらいです」と簡単にお答えできたら良いのですが、経験上、そういうお答えが難しかったりするのです。

 

というのも、全く同じ厚みとサイズの板だとしても、まずどの樹種の板かによって、重さは違ってきます(広葉樹のほうが針葉樹よりも重い。しかし例外もあります)。

 

また、同じ樹種であっても、どの原木から切り出したものかによっても違ってきます。

 

さらに、製材した後の乾燥状態によっても、違ってきます。

 

しかも「同じ原木からほぼ同じサイズに切り出した板があったとしても、重さがかなり違う」ということさえ、珍しくないのです。

 

私達自身もびっくりすることがあるくらい、同じようなサイズの共木(ともぎ=同じ原木から取った板)なのに一枚一枚の重さがかなり違う、ということがあるのです。

 

こうした理由から、「この大きさの一枚板なら、◯kgくらいですね」という説明だと、外れてしまうことがあるのです。

 

お客様が重さを知りたい理由を考える

 

お客様が、ご検討中の一枚板の重さを知りたいという場合、いくつかの理由があるのではと想像しています。例えば、

 

・室内に搬入したり、テーブル脚に載せたりする時に、人間一人でも持てる重さの板なのか。それとも二人いないと無理な重さなのか?
・市販のテーブル脚に載せたいけれど、耐荷重制限が◯kgまでと書かれている。自分が買おうとしている一枚板の重さは、その範囲内だろうか?
・一枚板の上に重いものを載せて使うかもしれない。重い板なら丈夫で、安心して使えるのではないか?

 

といった疑問や仮定、前提などがあって、重さを知りたい場合があるのではないでしょうか。

 

最初の「自分一人でも持てる重さなのか」については、よくある質問です。

 

しかし、一人で取り回せるかどうかは、重さだけでなく板の形状や、重心の位置によっても変わってきます(持ちやすいか、ふらつかないか、など)。

 

頑張って一般的なことを言おうとしてみると、長さ1600mmくらいのダイニングテーブルが、一人で取り回せるかどうかの境目になるサイズかなと思いますが、仮にそれ以上のサイズであっても、板によっては思いのほか軽かったり、取り回しがしやすいことも、ありえます。

 

写真はけやき一枚板【高樹齢】 1490×700~790×65㎜【植物油オイル仕上げ】

 

 

次に、市販のテーブル脚の耐荷重制限について考えますと、当店で扱っている一枚板であれば、そうした耐荷重制限を超えるような重さのものは、まずありませんので、その点はご心配なさらなくても大丈夫かなと思います。

 

また、一枚板に重いものを載せて使いたいという場合も、重さ(質量)以外に、板の厚みや、板を何にどのように載せて使うか、などを考慮する必要があります。

 

ご相談はお気軽に!

 

あの一枚板が気になっているけれど、自分一人でも取り回せるものだろうか? といった疑問や、不安な点などがありましたら、現物を見ながらお答えすることができると思いますので、店頭はもちろんのこと、お気軽にお電話で、またはお問い合わせフォームからでもご相談いただければ幸いです。

 


 

 

毎月第3木曜日には「さんもくウィーク」というセールも実施中です。詳細は、セール前にブログ記事でお知らせしています。セール情報はさんもくのインスタでも告知しておりますので、お得な情報をいち早くゲットしたい方は、フォロワー登録をお忘れなく!↓

 

 

一枚板はこんな風に使われています【一枚板の作品&使用事例】
https://kinomisesanmoku.co.jp/blog/29283/

【一枚板の納品事例】こんな風に使われています。

 

木の店さんもく 一枚板の販売サイト【商品一覧】
https://kinomisesanmoku.co.jp/products_cat/%e4%b8%80%e6%9e%9a%e6%9d%bf/

 

関連記事

オイル仕上げの一枚板 専門店|木の店さんもく 岩手

一枚板xオイル仕上げの専門店|木の店さんもく 岩手

木の店さんもくは、岩手県一関市で1964年に創業した木材やオリジナル家具などを販売している木のお店です。地元岩手を始め、国内産・海外産の無垢材、一枚板、銘木など豊富に取り揃えております。

屋号 さんもく近江銘木株式会社
住所 〒029-0132
岩手県一関市滝沢字鶴ヶ沢7-53
電話番号 0191-21-1131
営業時間 平日 9:00~17:00
土曜日 9:00~12:00
定休日:日曜日/祝日
代表者名 近江 謙利
E-mail info@kinomisesanmoku.co.jp

一枚板xオイル仕上げの専門店|木の店さんもく 岩手 木の店さんもくは、岩手県一関市で1964年に創業した木材やオリジナル家具などを販売している木のお店です。地元岩手を始め、国内産・海外産の無垢材、一枚板、銘木など豊富に取り揃えております。当店自慢の木材を使ったスピーカーや時計などのオリジナル家具の販売、ご自宅や店舗に合わせたオーダー家具の制作も承っております。

〒029-0132
岩手県一関市滝沢字鶴ヶ沢7-53

0191-21-1131

0191-21-1136

info@kinomisesanmoku.co.jp

平日 9:00~17:00
土曜日 9:00~12:00
日曜日/祝日 9:00~12:00 
※予定が変更になる場合がございます。事前にお問い合わせいただけますと、たすかります。