神代ケヤキ製材
板を縦に製材するのは意外と高難度です。
地元の川底に沈んでいたという
神代ケヤキ。
原木を製材したもので
棚板や式台など
新築の住居に使われ
余った材料が
工務店さんの作業場に
保管されていました。
そのうちのひとつ
こちらの神代ケヤキを使います。
1200×500×100㎜
サイズは小ぶりですが
厚みがある
一枚板です。
厚い一枚板を2枚に挽き割る
たとえば
巾が50㎝ある一枚板を半分の
25㎝に製材することは
難しいことはなく
簡単に製材することができます。
しかし
厚み100㎜の一枚板を
50㎜の板
2枚に挽き割ることは
話が変わってきます。
製材機の爪で
一枚板をしっかり固定できないと
大きな製材機のノコを
使って製材する際に
大変危険なことになります。
長さが極端に短い板や
厚みを半分にするような
製材は
事前に内容を問い合わせて
製材できるかどうか
確認がひつようです。
こちらの神代ケヤキを
2枚の板にできるかどうか
まとめ
120㎝ほどの
小ぶりな
神代ケヤキの一枚板
今回はこの板をつかった
看板を依頼されました。
正直まだ
どのような形になるか
未定の段階で
不安と楽しみが
入り混じっています。
看板の形や
入れる文字などの
サイズなど
どのようになるか
完成したら
また
ブログでお知らせします。
お楽しみに。
関連記事
一枚板xオイル仕上げの専門店|木の店さんもく 岩手
木の店さんもくは、岩手県一関市で1964年に創業した木材やオリジナル家具などを販売している木のお店です。地元岩手を始め、国内産・海外産の無垢材、一枚板、銘木など豊富に取り揃えております。
屋号 | さんもく近江銘木株式会社 |
---|---|
住所 |
〒029-0132 岩手県一関市滝沢字鶴ヶ沢7-53 |
電話番号 | 0191-21-1131 |
営業時間 |
平日 9:00~17:00 土曜日 9:00~12:00 定休日:日曜日/祝日 |
代表者名 | 近江 謙利 |
info@kinomisesanmoku.co.jp |