【一枚板の魅力、暮らしにフィット】施工例から見る「世界に一つ」の使い方いろいろ【施工事例】
自然が生み出す唯一無二の存在——それが“一枚板”です。樹種の違いだけでなく、長さ、幅、木目の表情など、すべてに個性があります。
そんな一枚板は、使い方や取り付け方法によってその魅力が一層引き立ちます。
「サイズを空間に合わせて選ぶ」だけでなく、「板の個性に空間を寄り添わせる」という楽しみ方もあります。
ここでは、木の店さんもくが手がけた一枚板の施工事例をご紹介します。
パソコン・書斎カウンター
在宅ワークや趣味の時間を、もっと心地よく。お気に入りの一枚板でつくるカウンターなら、作業時間さえも特別なひとときに。
木のぬくもりに包まれて、心がゆたかに整う仕事環境を手に入れませんか?
キッチンカウンター
人気の対面式キッチンには、一枚板のカウンターが相性抜群。
2m〜2.4mほどのサイズ感が一般的ですが、空間の雰囲気に合わせたご提案も可能です。
機能性と存在感を両立した、暮らしの主役になるカウンターを。
テレビボード・オーディオカウンター
テレビボードとしての使い方も、ただ“置く”だけではありません。
壁掛けテレビの下に設置すれば、飾り台として空間に上質感をプラス。
オーディオ機器を並べる専用カウンターとしても、一枚板の個性が際立ちます。
トイレカウンター
小さな空間にも、自然素材の力を。洗面ボウルを設置するかどうかで、選ぶ材も変わってきます。
水に強い木や赤身の多い材は、耐久性の面でもおすすめです。
カフェカウンター(店舗什器)
店舗やカフェにも、一枚板は映えます。
空間全体の印象を大きく左右するカウンターこそ、木の存在感が活きる場。お客様にとっても“記憶に残る”一枚になります。
洗面カウンター
洗面ボウルのサイズに応じて、奥行きのある板を選びます。水回りという条件を考慮し、青森ヒバや高樹齢のヒノキ、赤身の多い板などが最適。
機能美と風格を兼ね備えた、贅沢な空間づくりをサポートします。
一枚板カウンター様々な事例
一点物の家具と暮らすということ
同じ木はふたつとして存在しません。
自然がつくり上げた“一点物”と共に暮らす日々は、心をちょっと豊かにしてくれます。
今回ご紹介したような「味わいある一枚板家具」にご興味がありましたら、 ぜひ木の店さんもくへご相談ください。
お客様と一緒に考え、心を込めておつくりします。 “世界に一つの家具” を、ご一緒につくってみませんか?
「脚どうしよう?」のご相談もお気軽に
「一枚板決まったけど、脚が決まらない…」というお声、実はとても多いんです。木の店さんもくでは、脚のご相談だけでも大歓迎!構造・見た目・ご予算に合わせて、ぴったりの脚をご提案いたします(※工賃別途)。
ぜひお気軽に、お電話やお問い合わせフォームからご連絡ください。
毎月第3木曜日には「さんもくウィーク」
一枚板はこんな風に使われています【一枚板の作品&使用事例】
https://kinomisesanmoku.co.jp/blog/29283/
木の店さんもく 一枚板の販売サイト【商品一覧】
https://kinomisesanmoku.co.jp/products_cat/%e4%b8%80%e6%9e%9a%e6%9d%bf/
関連記事
オイル仕上げの一枚板 専門店|木の店さんもく 岩手
木の店さんもくは、岩手県一関市で1964年に創業した木材やオリジナル家具などを販売している木のお店です。地元岩手を始め、国内産・海外産の無垢材、一枚板、銘木など豊富に取り揃えております。
屋号 | さんもく近江銘木株式会社 |
---|---|
住所 |
〒029-0132 岩手県一関市滝沢字鶴ヶ沢7-53 |
電話番号 | 0191-21-1131 |
営業時間 |
平日 9:00~17:00 土曜日 9:00~12:00 定休日:日曜日/祝日 |
代表者名 | 近江 謙利 |
info@kinomisesanmoku.co.jp |