一枚板xオイル仕上げの専門店|木の店さんもく 岩手 木の店さんもくは、岩手県一関市で1964年に創業した木材やオリジナル家具などを販売している木のお店です。地元岩手を始め、国内産・海外産の無垢材、一枚板、銘木など豊富に取り揃えております。当店自慢の木材を使ったスピーカーや時計などのオリジナル家具の販売、ご自宅や店舗に合わせたオーダー家具の制作も承っております。

冬に伐採された原木が一枚板に最適なのはなぜ? 5つの理由があります

木の店さんもく、店主の近江です。ご覧いただきありがとうございます。

 

私たち「木の店さんもく」では、一枚板を選ぶ際に大切にしていることがあります。

それは、木の個性をすこしでも知ること、そしてその魅力を最大限に生かすことです。

 

この記事では、私たちがどのような視点で一枚板を選び、どんなことを大事に考えているのかをお話しします。みなさんが一枚板を選ぶときの参考になれば幸いです。

 

 

冬に伐採された木が優れている理由

 

一枚板や無垢材を使用する際に、よく言われる条件の一つが「乾燥材であること」です。

 

木材の乾燥状態を測るために含水率計があり、

 

「18%以下でなければならない」

 

「10%だから安心」

 

といった基準が設けられています。

 

一枚板を自然乾燥させるには長い年月が必要なため、短期間で含水率を下げる方法として、人工乾燥機を使用し、強制的に水分を抜くことが一般的になっています。

 

 

私たちは人工乾燥をしません

 

木の店さんもくでは、原木から製材した一枚板を人工乾燥機に入れることはしません。

また、含水率計も使用していません。

 

「何%以下だから乾燥材」「何%だから使える・使えない」という基準ではなく、 一枚板の状態や特性を見極めることを大切にしています。

 

原木で木を知る

 

私たちは、可能な限り原木から製材、または生材の状態から仕入れ、それぞれの木の性質を見て、触れて確かめています。

 

木材は「動く」「割れる」「反る」といった特性を持っています。それらを完全に予測することは難しいですが、日々経験を積みながら一枚板や無垢材からのさまざまな情報を知ることに努めています。

 

そして、一枚板や無垢材の状態を左右する重要な要素の一つが、その原木が伐採された時期です。

 

冬に伐採された原木を使う5つの理由

 

1. 冬の木は夏に比べて水分が少ない

 

2. 水分が少ないため乾燥が早い

 

3. 水分が少ないことで虫の被害を防げる

 

4. 割れにくく、反りにくい

 

5. 一枚板としてカウンターやテーブルになった際の木味や艶、発色が良い

 

このような理由から、木の店さんもくでは冬に伐採された原木を積極的に使用しています。

 

よく「立木の伐採は(秋)彼岸から(春)彼岸まで」と言われるように、冬季の伐採が理想とされています。

 

すべての木材が冬伐採されたものではありませんが、原木を仕入れる際は、可能な限り冬に伐採されたものを選んでいます。

 

理想としては12月〜2月、遅くても5月頃までの原木を仕入れるようにしています。

 

逆に、夏に伐採された木は上記のメリットがすべて逆になるため、可能な限り使用を控えています。(とはいえ、これもなかなか難しいのですが…)

 

 

一枚板に限らず、木材はしっかり乾燥している方が良いのは言うまでもありません。

 

  • 自然乾燥で使える含水率まで下げてから販売

  • 人工乾燥機で含水率を調整し販売         

 

といった方法が一般的ですが、木の店さんもくでは、使用用途に合わせてアドバイスをしています。

 

反りや割れを考慮する

 

例えば、精度が必要な建具材として使用する場合、ほんの少しの反りで戸が開かなくなるため、慎重に乾燥を考える必要があります。

 

一方で、一枚板が多少割れたり反ったりしてもそれほど問題のない用途もあります。

 

テーブルの天板として使う場合、脚を固定せずに乗せるだけにすると、 時間とともに反ってきてもスペーサーやクッションなどで調整が可能です。

 

また、珍しいことではありますが、お客様の中には製材したての生材をテーブルに使い、 その乾燥過程(割れや反り)も含めて楽しむ方もいらっしゃいます。

 

木材の使い方にはさまざまな考え方や楽しみ方があるので、 じっくり話し合いながら、自分に合った一枚板を見つけていくのも良いでしょう。

 

 

お気軽にお問い合わせください

 

一枚板や木材、建築のことで、みなさんがお持ちの素朴な疑問や質問に私の今までの経験からお答えできることもあるかと思います。

 

ご質問やご相談などがございましたら、お気軽にお電話で、またはお問い合わせフォームからご連絡ください。ご来店もお待ちしております。

 


 
 
 

毎月第3木曜日には「さんもくウィーク」というセールも実施中です。「さんもくデー」の詳細は、セール前にブログ記事でお知らせしています。セール情報はさんもくのインスタでも告知しておりますので、お得な情報をいち早くゲットしたい方は、フォロワー登録をお忘れなく!↓

 

 

一枚板はこんな風に使われています【一枚板の作品&使用事例】
https://kinomisesanmoku.co.jp/blog/29283/

【一枚板の納品事例】こんな風に使われています。

 

木の店さんもく 一枚板の販売サイト【商品一覧】
https://kinomisesanmoku.co.jp/products_cat/%e4%b8%80%e6%9e%9a%e6%9d%bf/

 

関連記事

オイル仕上げの一枚板 専門店|木の店さんもく 岩手

一枚板xオイル仕上げの専門店|木の店さんもく 岩手

木の店さんもくは、岩手県一関市で1964年に創業した木材やオリジナル家具などを販売している木のお店です。地元岩手を始め、国内産・海外産の無垢材、一枚板、銘木など豊富に取り揃えております。

屋号 さんもく近江銘木株式会社
住所 〒029-0132
岩手県一関市滝沢字鶴ヶ沢7-53
電話番号 0191-21-1131
営業時間 平日 9:00~17:00
土曜日 9:00~12:00
定休日:日曜日/祝日
代表者名 近江 謙利
E-mail info@kinomisesanmoku.co.jp

一枚板xオイル仕上げの専門店|木の店さんもく 岩手 木の店さんもくは、岩手県一関市で1964年に創業した木材やオリジナル家具などを販売している木のお店です。地元岩手を始め、国内産・海外産の無垢材、一枚板、銘木など豊富に取り揃えております。当店自慢の木材を使ったスピーカーや時計などのオリジナル家具の販売、ご自宅や店舗に合わせたオーダー家具の制作も承っております。

〒029-0132
岩手県一関市滝沢字鶴ヶ沢7-53

0191-21-1131

0191-21-1136

info@kinomisesanmoku.co.jp

平日 9:00~17:00
土曜日 9:00~12:00
日曜日/祝日 9:00~12:00 
※予定が変更になる場合がございます。事前にお問い合わせいただけますと、たすかります。