皮肌の奥が気になったので、削ってみた。 2023.11.19 BLOGオイル塗装本日の無垢材プレーナー仕上げ製材 古い在庫のイタヤカエデ床框 昔からある在庫のイタヤカエデ。 玄関や床の間に 横物として使われる 框材(かまちざい)です。 框材の整理をしていたときに発見。 三方... 詳しくはこちら
老木が醸し出す魅力 2023.10.06 一枚板BLOGオイル塗装パテ埋め補修プレーナー仕上げ 朽ちた大穴のケヤキ一枚板を仕上げる このケヤキはうちに来てもう10年は経ちます。 同じ時に入荷したケヤキが何枚かありましたが この一枚が最後になります。 木味がよく白太と鬼皮が対角に乗っていて 木目がよく動き、樹齢が高い老木に... 詳しくはこちら
イチョウの輪切り 2023.07.06 一枚板BLOGオイル塗装パテ埋め補修プレーナー仕上げ 切り出されたばかりの輪切りを仕上げました。 お客さんからのご依頼で イチョウの輪切り材を整えてオイル仕上げします。 お客さんの実家にあったという イチョウが伐採されたということで 庭に生えていたイチョウを思い出の ... 詳しくはこちら
どんな表情が隠されているの? 2023.06.30 一枚板BLOGオイル塗装プレーナー仕上げ 真っ黒なケヤキを削って仕上げる 乾燥してカラカラなケヤキ一枚板です。 何年も置かれていたので見た目は真っ黒で 木目もよくわからなくなっています。 ここから CNC加工機で両面を削って もろもろ整えてから オイル塗装で仕上げていきます。 ... 詳しくはこちら
真っ黒なケヤキを仕上げる 2023.06.27 一枚板BLOGオイル塗装プレーナー仕上げ 二股のケヤキをプレーナー&オイル仕上げ 二股のケヤキ一枚板 真っ黒だった二股のケヤキを CNC加工機で両面を削っていきます。 ソファーテーブルやPCデスクサイズの 小ぶりな一枚板ですが、 形が面白く ... 詳しくはこちら
ボロボロの一枚板を削ったら 2023.06.19 一枚板BLOGオイル塗装パテ埋め補修テーブルプレーナー仕上げ 朽ちた一枚板を削ってオイル仕上げ まとめて仕入れた板材の中に入っていた 真っ黒な、そして朽ちた一枚板。 見た目からは何の木か 判別つかずだったが、材料の隅にチョークで小さく ブビンガと書かれていて、 &n... 詳しくはこちら
仕上げ前の一枚板プレビュー 2023.06.02 一枚板BLOGプレーナー仕上げ これから仕上げに入る一枚板。 素材の状態で保管していたなかから頃合いのものをピックアップして 一枚板として仕上げていきます。 両面削りのプレーナー加工が終わり これから 耳の仕上げ、割れや穴、朽ちたところの補修作業 サ... 詳しくはこちら
職人さんと打ち合わせ 2023.05.08 一枚板BLOGプレーナー仕上げ 板材のプレーナーやハギ合わせの打ち合わせ 製材した板材が乾燥中に大きく動いたり割れたりして その後 反りを取ったり、割れたところから挽き割ったりする 修正挽きで再び製材しました。 今回は これらの板材を見ながら プレーナー加工や はぎ合わせ... 詳しくはこちら
【座卓リメイク】オイルで仕上げました。 2023.03.10 一枚板リメイクBLOGオイル塗装テーブルプレーナー仕上げ 杉一枚板の座卓をリメイク お客様よりお問い合わせ 以前に作業した 座卓からダイニングテーブルにリメイクした ブログと動画を見たという方から 問い合わせをいただきました &nbs... 詳しくはこちら
これから仕上げる一枚板たち 2023.02.03 一枚板BLOGプレーナー仕上げ 削り前、素材荒木の一枚板 岩手県産の原木を製材して 数年倉庫で天然乾燥による保管をしていました。 その中から 割れや反り 乾燥の状態をみて仕上げをする板を ピックアップして行きます。 &... 詳しくはこちら
これから仕上げる一枚板 2021.11.01 一枚板BLOGプレーナー仕上げ プレーナー加工が終わった一枚板 素材の荒木から 両面をプレーナー加工によって 削り、平らになった一枚板です。 両面を削っただけなので これから 割れや穴などを補修したり 耳の仕上げたり ま... 詳しくはこちら
これから仕上げる一枚板たち 2021.06.29 一枚板BLOGプレーナー仕上げ 素材の荒木で 保管されていた板材が プレーナー加工で 平らになってきました。 これから さらに 両面をサンダー仕上げでさらに磨き うづくりを掛けたり 割れや穴を埋めたり 耳を仕上げたりして 一枚板に仕... 詳しくはこちら