【サウナ木材探訪】大自然を望める露天で「ととのう」 2023.10.14 BLOGサウナ木材探訪 岩手県花巻市 山の神温泉なごみの湯 地元岩手のなかでも 有数の温泉地、花巻。 よく行くし通り道にもなる花巻ですが、 温泉にはほと... 詳しくはこちら
製材から一年。どうなった? 2023.10.13 一枚板BLOG製材原木 トチの原木を製材後、一年経過 原木を製材後に自然乾燥で倉庫に保管していた トチ一枚板。 一年ほど経過したので どんな感じになっているのか 見てみました。 ... 詳しくはこちら
クリ一枚板で看板製作 2023.10.12 一枚板一枚板を使った事例BLOG 公民館の看板をクリ一枚板で製作しました。 お問合せをいただき、 古い縦て看板をリメイクできないか ご相談を受けました。 &nbs... 詳しくはこちら
やっぱりご当地、青森ヒバのサウナ 2023.10.09 BLOGサウナ木材探訪 青森県 大鰐町 鰐come(ワニカム)【サウナ木材探訪】 大鰐町地域交流センター鰐come(ワニカム) 青森県南津軽郡大鰐町大字大鰐字川辺11-11... 詳しくはこちら
老木が醸し出す魅力 2023.10.06 一枚板BLOGオイル塗装パテ埋め補修一枚板のプレーナー仕上げ 朽ちた大穴のケヤキ一枚板を仕上げる このケヤキはうちに来てもう10年は経ちます。 同じ時に入荷したケヤキが何枚かありましたが ... 詳しくはこちら
割れた一枚板をどうする? 2023.10.04 一枚板BLOG製材 割れた板材を製材所で挽き直し 原木から製材した一枚板は 全てがそのままテーブルやカウンターとして 使えるようにはなかなかならず、  ... 詳しくはこちら
オイルを吸い込むケヤキ 2023.10.03 一枚板BLOGオイル塗装 古材のようなケヤキ一枚板をオイル仕上げしました。 最近入荷したケヤキ板材です。 もう何十年も保管されていたような... 詳しくはこちら
脚の上に置いただけのテーブル【製作編】 2023.09.29 一枚板BLOGオイル塗装テーブル 接ぎ合わせ天板製作の考え方 2枚の岩手県産のクリ板材をつかって テーブルの天板をつくります。 ... 詳しくはこちら