一枚板を挽くために【製材の考え方】 2023.11.12 一枚板BLOG製材原木 一般木材と一枚板では製材の考え方が違います。 戦後、日本では経済成長と共に 和風建築がたくさん建てられていた頃 全国各地に製材... 詳しくはこちら
いろいろ使える”小さな”板材【キャンプ編】 2023.11.11 一枚板一枚板を使った事例BLOG 巾が狭くて薄い板材を使った事例 製材している動画を Youtubeに投稿しているのですが、 製材のパターンとして ... 詳しくはこちら
原木製材から楽しみだった、一枚板 2023.11.09 一枚板BLOGオイル塗装 色と木目が独特なオニグルミ一枚板をオイル仕上げ 一関の原木市場で見つけたオニグルミ原木 サイズは2m×48㎝ 大きな枝が特徴の... 詳しくはこちら
天板にFLEXISPOTスタンディングデスク脚を取り付ける【ケヤキ一枚板編】 2023.11.08 一枚板一枚板を使った事例BLOG一枚板の作品ギャラリー ケヤキ天板に自動昇降スタンディング脚の取り付け 今回はお客様からのご依頼で お買い上げいただいたケヤキの一枚板に 自動昇降タイプのアイアン脚の取り... 詳しくはこちら
小ぶりなカエデ一枚板がPCデスクになりました。 2023.11.07 一枚板一枚板を使った事例BLOGオイル塗装一枚板の作品ギャラリー 岩手県産イタヤカエデのPCデスク配線穴あけ加工 原木で仕入れて 一枚板に製材した 岩手県産の イタヤカエデの... 詳しくはこちら
飾り台ベンチができました(11/6)【新作案内】 2023.11.06 一枚板BLOGNEWS 飾り台やベンチになる創作家具が 4点 出来ました。 倉庫に保管していた一枚板の中で 小ぶりな物や片耳になっていたものから 何枚か選んで &nbs... 詳しくはこちら
一枚板選びのポイント【含水率計だけでは測れないことがあります】 2023.11.05 一枚板BLOG 一枚板を選ぶ時のチェックポイント 一枚板を「見る力」をつけましょう お店に並んでいる... 詳しくはこちら
3つのいいこと【一枚板×オイル仕上げ】 2023.11.04 一枚板BLOGオイル塗装 私たちが【一枚板×オイル仕上げ】にこだわる理由 私たちが仕上げる一枚板は オイルで塗装されています。 &nbs... 詳しくはこちら
白太が朽ちた、ほぼ赤身だけの一枚板。 2023.11.03 一枚板BLOGオイル塗装 曲がりの強いケヤキ一枚板をオイル仕上げしました。 今回も存在感たっぷりな それでいて、いろいろと難儀しそうな一枚板になります。 ... 詳しくはこちら