リビングの柱に錆びたヒノキ柱を使う【制作編】
ひのき錆面皮柱×オイル仕上げ【制作編】
磨き丸太だった柱を削って
面皮柱(めんかわはしら)にしました。
もともとは
ヒノキ丸太の表面を強制的にカビさせて
紋様をつけた「錆丸太(さびまるた)」といわれる
磨き丸太です。
京都や奈良の伝統的な丸太造りで
茶室など数寄屋建築の柱に使われることが多く
こちらの岩手県や東北にはない文化だと思います。
四方を製材して面(つら)をつけて
面皮柱となり、
錆びた部分がさりげない面皮となっています。
リビングの柱に
今回のこちらのヒノキ面皮柱は
洋風のリビングの一角に柱として使われました。
一枚板はこんな風に使われています【一枚板の作品&使用事例】
https://kinomisesanmoku.co.jp/blog/29283/
木の店さんもく 一枚板の販売サイト【商品一覧】
https://kinomisesanmoku.co.jp/products_cat/%e4%b8%80%e6%9e%9a%e6%9d%bf/
関連記事
一枚板xオイル仕上げの専門店|木の店さんもく 岩手
木の店さんもくは、岩手県一関市で1964年に創業した木材やオリジナル家具などを販売している木のお店です。地元岩手を始め、国内産・海外産の無垢材、一枚板、銘木など豊富に取り揃えております。
屋号 | さんもく近江銘木株式会社 |
---|---|
住所 |
〒029-0132 岩手県一関市滝沢字鶴ヶ沢7-53 |
電話番号 | 0191-21-1131 |
営業時間 |
平日 9:00~17:00 土曜日 9:00~12:00 定休日:日曜日/祝日 |
代表者名 | 近江 謙利 |
info@kinomisesanmoku.co.jp |