【一生共にする一枚板と心豊かな新生活をはじめよう! 】さんもくウィーク 3/20㈭ 深夜0時 スタート! 【8日間セール!】 2025.03.16 BLOGNEWS 一枚板は、使い込むほどに味わいが増し、あなたの人生とともに時を刻みます。 存在感のある木の風合いと、オイル仕上げのなめらかな手触りが、毎日の暮らしに温もりをプラス。 新生活のスタートに、一生を共にする一枚板を迎えて、心豊かな時間を育んでみません... 詳しくはこちら
色味に個性があるキハダと青森ひば一枚板 が仕上りました。(3/15)【新作案内】 2025.03.15 一枚板BLOGNEWS こんにちは、木の店さんもく、店主の近江です。 今回の新作は青森ひば一枚板とキハダ一枚板の2点仕上がりました。 青森県のヒバと岩手県産キハダのどちらにも、色味に個性があります。 両面おすすめ!独特な色味の青森ひば一枚板 高樹齢な青森ひば一枚板をオイル塗装で仕上げています。 シンプ... 詳しくはこちら
【お客様の声】ご購入いただいた一枚板テーブルの素敵な写真が届きました! 2025.03.12 一枚板一枚板を使った事例BLOGお客様より お客様からの嬉しいお便りと素敵なトチ一枚板の事例紹介 こんにちは、木の店さんもく、店主の近江です。ご覧いただきありがとうございます。 今回は、ご購入いただいたお客様から素敵なメールとお写真を頂戴しました。いつも本当にありがとうございます。 お客様からのメールやお写真には、私たちが手がけ... 詳しくはこちら
同じ樹種なのにこんなに違う!?トチ一枚板 2点 仕上りました。(3/10)【新作案内】 2025.03.10 一枚板BLOGNEWS こんにちは、木の店さんもく、店主の近江です。 今回の新作はトチ一枚板が2点仕上がりました。 同じトチですがそれぞれ形も雰囲気も違う両極端ともいえる2枚をぜひ御覧ください。 木目が際立つ手作り感ある円形のトチ一枚板 手作業で円形に近い形にされたトチ一枚板になります。... 詳しくはこちら
一枚板選びのポイント【含水率計だけでは測れないことがあります】 2025.03.04 一枚板BLOG 木の店さんもく、店主の近江です。ご覧いただきありがとうございます。 一枚板専門店などで、お店に並んでいるたくさんの一枚板から自分だけのお気に入りを探すことはとても楽しいことであると同時に、大変な労力も必要とするでしょう。 ネットやお店で実物をみて気になった一枚板や、一目ぼれした一枚板... 詳しくはこちら
ダイニングテーブルが座卓になって、ベンチも座卓になりました。。。。!?【オーダーメイド納品事例】 2025.02.28 一枚板一枚板を使った事例BLOGオイル塗装テーブル 木の店さんもく、店主の近江です。ご覧いただきありがとうございます。 テーブルを探しているお客様がご来店されました。 倉庫の中にある一枚板の中をいろいろご覧になったお客様の目に留まったのは、杉の一枚板でした。 こちらの一枚板を使ってテーブルをつくりたい... 詳しくはこちら
【お客様より】秋田産の杉一枚板が自動昇降機のPCデスクの天板になりました。 2025.02.26 一枚板一枚板を使った事例BLOGお客様より 木の店さんもく、店主の近江です。ご覧いただきありがとうございます。 オイル仕上げの杉の一枚板をお客様にご購入いただきました。 ご自身でPCデスクを製作されるとのことで、この杉の一枚板はその天板として使われることになりました。 下の画像にみえるのが秋田産の杉一枚板です... 詳しくはこちら
オイル仕上げのテーブル、カウンターに付いた「輪ジミ」を消す方法 2025.02.19 一枚板BLOGオイル塗装 木の店さんもく、店主の近江です。ご覧いただきありがとうございます。 オイル塗装で仕上げされた一枚板のテーブル天板やカウンター板などでご購入の前にどうしても気になってしまうことといえば、汚れに関すること、その中でも特に輪染みを気にされる方は多く見られる印象があります。 ... 詳しくはこちら
【初売りを逃した方へのチャンスセール! 】さんもくウィーク 2/20㈭ 深夜0時 スタート! 【8日間セール!】 2025.02.15 BLOGNEWS 初売りで買い逃した方へのチャンスセール!一点物の商品は早い者勝ちです。さんもくウィーク 2/20㈭ 深夜0時 スタート! 2/20㈭~2/27㈭にて開催いたします。 さんもくウィーク【2月】セールの内容 &n... 詳しくはこちら
「耳」で選ぶ一枚板 2025.02.15 一枚板BLOG 木の店さんもく、店主の近江です。ご覧いただきありがとうございます。 一枚板を選ぶ際の重要な決め手になっているひとつに「耳」があると思います。 一枚板の耳仕上げは天然木の無垢材のワイルド感を楽しむことができる、重要な要素のひとつだと考えます。 木の... 詳しくはこちら
【一枚板 耳の話】一枚板を玄関などで足元に使うときの注意点 2025.02.13 一枚板BLOG 木の店さんもく、店主の近江です。ご覧いただきありがとうございます。 一枚板のテーブルやカウンターを求められる方は、「耳付き」と呼ばれる板の両サイドの樹皮(丸太の辺材部分)をあえて残した「自然な感じの仕上げ」の板を好まれます。 私たちのお店に来られるお客さんの中でも10人中8、9人は耳... 詳しくはこちら
古くて分厚い杉の座卓をダイニングテーブルにリメイク。端材でベンチとスツールも作りました。 2025.02.12 一枚板一枚板を使った事例リメイクBLOG一枚板の作品ギャラリー 木の店さんもく、店主の近江です。ご覧いただきありがとうございます。 今日はリメイク事例の紹介記事になります。お客様からメールでお問い合わせをいただき、下の座卓の画像を送っていただきました。 座卓をダイニングテーブルに... 詳しくはこちら