洗面台と袖壁に杉一枚板を使う 2019.12.08 BLOG一枚板無垢ある空間をたずねて一枚板を使った事例 着色した杉一枚板の洗面台 岩渕建築 900㎜の杉一枚板を 使った洗面台 古材を使ったような イメージにするので 着色をしています。 奥行きが45~50㎝ほどの 一枚板で 洗面ボウ... 詳しくはこちら
杉柾目一枚板×トイレカウンター 2019.12.06 BLOG一枚板無垢ある空間をたずねて一枚板を使った事例 杉無垢一枚板×トイレ トイレカウンターです。 手洗いなどが付いてなく シンプルな無垢材のみを 使った事例です。 伊藤ハウジング ... 詳しくはこちら
ダイニングテーブルのようなカウンター【ブラックウォールナット】 2019.12.05 BLOG一枚板無垢ある空間をたずねて一枚板を使った事例 ブラックウォールナット一枚板×キッチンカウンター 石川工務所 ブラックウォールナット一枚板を 3枚使って天板にした テーブルのようなカウンター 植物油のオイル... 詳しくはこちら
原木の製材【ヒノキ・キハダ・クリ】 2019.12.05 BLOG一枚板製材原木 岩手県産ヒノキ・クリ・キハダの製材 盛岡の原木市場で仕入れた 岩手県産ひのき、くり、キハダ さっそく 製材所で一枚板に挽くことになりました。 ... 詳しくはこちら
一枚板×オイル仕上げUPしました 2019.12.03 BLOG一枚板NEWS オイル仕上げの一枚板【新作一枚板UP】 ITEMS【商品一覧】に 一枚板新作UPしました。 カウンターや棚板など くり一枚板 1900×310~420×50㎜... 詳しくはこちら
一枚板を2枚合わせたダイニングテーブル&黒檀(コクタン)の脚 2019.11.27 BLOG一枚板テーブル作品ギャラリー 岩手県産くり一枚板を2枚合わせたダイニングテーブル 塗装前の状態 くり(はぎ合せ)天板 1500×780~850×60㎜ 脚はクリ材と東南アジア産の黒檀(コクタン) 40㎝~4... 詳しくはこちら
最近の「床の間」について 2019.11.26 BLOG和室 住宅の洋風化による座敷や床の間への影響 大空間のLDKができたことで 暖房設備や 住宅の断熱性や気密性の 進化向上によって LDKが大空間になり 薪ストーブなどで ... 詳しくはこちら
無垢フローリングと薪ストーブ 2019.11.25 BLOG無垢フローリング無垢ある空間をたずねて 薪ストーブのある空間×無垢フローリング 薪ストーブが日本の住宅に 普及されるようになって LDKの大空間でも 寒くない生活ができるように なりました。 それと同時に 築100年以上とされるよ... 詳しくはこちら
床の間と床柱【紫檀-シタン-】 2019.11.24 BLOG無垢ある空間をたずねて和室 紫檀(シタン)床柱を使った床の間 銘木業界では 昔から紫檀(シタン)という木は 東南アジア産、中南米産、アフリカ産など ひとくくりに シタンといわれることが多かったようです。 本シタン、ローズ紫檀、紅シタン、南米シタン ア... 詳しくはこちら
オイル仕上げの汚れ落とし方法 2019.11.22 BLOGオイル塗装 オイル塗装された一枚板やフローリングの 汚れを落とす方法 いつも使っているオイル仕上げの塗料 植物油の自然塗料 オスモカラーで 一枚板やテーブル板を 塗装しています。  ... 詳しくはこちら
一枚板アラカルト 2019.11.21 BLOG一枚板無垢ある空間をたずねて一枚板を使った事例 ひのき一枚板を使って 【下駄箱天板・飾り棚・神棚】 一枚板を カウンターや式台などに 使う時は だいたいは そのままに近いサイズで 用意することが 一般的だと思います。 これから紹介するお家では 一枚... 詳しくはこちら
モンキーポッド一枚板でコーヒーテーブル 2019.11.20 BLOG一枚板テーブル作品ギャラリー モンキーポッド一枚板×コーヒーテーブル シンプルなつくりの 簡単なテーブルを造ります。 使う天板はモンキーポッド一枚板 1500×450~500×40㎜ 両面... 詳しくはこちら