トイレに無垢材【すぎ赤身フローリング】
トイレ×杉うづくり無垢フローリング
トイレのような水廻りには
なるべく
水に強い木を使うことを
すすめます。
水に強い木
いろいろあるのですが、
ヒノキ、青森ひば、さわら
など
ヒノキ科を中心とした
針葉樹がよく知られています。
赤身は水に強い
水に強い種類ということで
上記に記しましたが、
根本的なことで
あれば
赤身材を忘れてはいけません。
たとえ
ヒノキであっても
樹齢の低い若い木で
芯材に少ししか
赤身がないような
ものより
杉の赤身材の方が
丈夫で水にも
強いのです。
伸和ハウス
床:杉うづくり無垢フローリング(赤身節有)
1820×150×14㎜
植物油のオイル仕上げ
杉のフローリングの
表面にブラッシング加工を
施して
凹凸が表れています。
杉材はやわらかく
脚触りがよいです。
柔らかいという理由で
床材には
避けられる場合が多いのですが、
キズがついたとしても
それを超えるほどの
良いところも
あります。
柔らかい木なので
肌触りが優しく温かいです、
そして
調湿効果が期待できます。
杉無垢フローリングを
使われる際は
植物油のオイル仕上げを
することで
肌ざわり、温かさを感じ
調湿作用が発揮されるでしょう。
トイレの画像を
集めたページです。
関連記事
一枚板xオイル仕上げの専門店|木の店さんもく 岩手
木の店さんもくは、岩手県一関市で1964年に創業した木材やオリジナル家具などを販売している木のお店です。地元岩手を始め、国内産・海外産の無垢材、一枚板、銘木など豊富に取り揃えております。
屋号 | さんもく近江銘木株式会社 |
---|---|
住所 |
〒029-0132 岩手県一関市滝沢字鶴ヶ沢7-53 |
電話番号 | 0191-21-1131 |
営業時間 |
平日 9:00~17:00 土曜日 9:00~12:00 定休日:日曜日/祝日 |
代表者名 | 近江 謙利 |
info@kinomisesanmoku.co.jp |