【お客様より】秋田産の杉一枚板が自動昇降機のPCデスクの天板になりました。
木の店さんもく、店主の近江です。ご覧いただきありがとうございます。
オイル仕上げの杉の一枚板をお客様にご購入いただきました。
ご自身でPCデスクを製作されるとのことで、この杉の一枚板はその天板として使われることになりました。
下の画像にみえるのが秋田産の杉一枚板です。サイズは1250×600~800×43㎜になります。
木が立っている状態で言うと、地面に近い部分からとれた一枚板になります。
切り株の部分が末広がりのように山型になっています。
画像の一枚板は両面を平らに削るプレーナー加工や耳の仕上げ、割れや入り皮の埋め補修、両面サンディングを行っています。
さらに今回の杉は表面をブラッシングによる「浮造り(うづくり)仕上げ」で凹凸がある仕上がりにしています。
そして仕上げ工程の最後になるのがオイル塗装です。
オイル塗装は私たちが長年、いつも使っているドイツ製オスモ&エーデル社の「オスモカラー」で塗装していきます。
1回目をエキストラクリアー#1101、2回目以降はカウンタートップオイル(5分ツヤ)で2~3回ほど重ね塗りしていきます。
木の店さんもくでは上記の2種類を使い分けて塗装していますが、DIYなどで皆さんが一枚板をその1枚だけ塗るような目的であれば、カウンタートップオイルだけでよろしいかと思います。
わざわざ二種類を使い分ける必要はありません。
一枚板製作キットも別売りで販売しております。
一枚板を1枚だけ塗るような場合であれば、こちらの仕上げセットをおすすめします。
下の動画にてオイル塗装および解説などもしておりますので、ぜひご覧ください。
オイルで塗装すると、赤みの濡れ色が鮮やかな赤ではなく渋い色味が出てきました。
赤身が多く存在感ある一枚板に仕上がりました。
こちらの一枚板は後日、お客様にネットショップよりご購入いただくことになりました。
お客様から届いた画像
お客様に納品後しばらくしてから画像を送っていただきました。
脚はお客様が購入されたアイアン製で、自動昇降機能が付いていて天板の高さを好みに合わせて調節することが出来ます。Flexispot(フレキシスポット)というメーカーの製品です。
お客様より動画も一緒に送っていただきました。
動画では天板が自動で上がり、高さを調節できる様子をご覧いただけます。
オイル塗装で仕上げた秋田産の杉一枚板をご購入いただいたお客様みずから、Flexispotの脚を取り付けされました。
自動で高さを変えられる機能が付いたPCデスクになっています。
木とアイアンの相性がとてもよくステキなPCデスクになっています。
杉一枚板の経年変化もこれから楽しみです。
この度はお声がけいただき、ありがとうございました。
一枚板ともども、末永くよろしくお願いいたします。
ご相談はお気軽に
今回のお客様は一枚板をご購入されて、脚をご自分で用意されてお使いになった事例になります。
もしご自分でアイアン脚をビス留めする加工作業が難しいと感じられるようでしたら、ご使用予定の脚をお送りいたただいた上で、弊社側でご希望の一枚板に取り付ける加工を施すことも可能です(工賃などは別途発生いたします)。
今回の記事をご覧になった皆様も、気になる一枚板があるけれど予定している脚に合うかどうかわからず不安に感じられていたり、どんな脚にしたら良いのか悩まれている場合は、ご相談いただければ、ご提案したり対応することが可能です。
お気軽にお電話で、またはお問い合わせフォームからご相談いただければ幸いです。
「さんもくデー」の詳細は、
一枚板はこんな風に使われています【一枚板の作品&使用事例】
https://kinomisesanmoku.co.jp/blog/29283/
木の店さんもく 一枚板の販売サイト【商品一覧】
https://kinomisesanmoku.co.jp/products_cat/%e4%b8%80%e6%9e%9a%e6%9d%bf/
関連記事
オイル仕上げの一枚板 専門店|木の店さんもく 岩手
木の店さんもくは、岩手県一関市で1964年に創業した木材やオリジナル家具などを販売している木のお店です。地元岩手を始め、国内産・海外産の無垢材、一枚板、銘木など豊富に取り揃えております。
屋号 | さんもく近江銘木株式会社 |
---|---|
住所 |
〒029-0132 岩手県一関市滝沢字鶴ヶ沢7-53 |
電話番号 | 0191-21-1131 |
営業時間 |
平日 9:00~17:00 土曜日 9:00~12:00 定休日:日曜日/祝日 |
代表者名 | 近江 謙利 |
info@kinomisesanmoku.co.jp |