サウナ壁面は「ひのき」水風呂が異色の温泉
上品の郷 ふたごの湯【サウナ木材探訪】
打ち合わせで向かった石巻市で
帰りに温泉に入りました。
石巻の河北インター近くの
道の駅「上品の郷」に併設された温泉。
道の駅にある温泉?
ていうことなので、大したことないと,
たかを括っていました。
結論は
温泉、サウナともに最高でした。
温泉は大浴場に2つ、水風呂1つ
水風呂の水深は60㎝。
定員3人との情報で狭そうと感じていたが、
それよりもなによりも、水風呂の色だけが異質!
赤銅色というのか濁った水風呂に興味津々どなりました。
床・壁面にはヒノキ
サウナ室の外部にヒノキ無節の羽目板が
外壁のように縦張りさへていました。
サウナ室内
1.5間×3間弱 2.7m×5mほど
一列の雛壇で上段下段の2段
どちらも胡座(あぐら)ができる広さです。
床、壁面は
ヒノキ無節の羽目板が縦に張られています。
天井は石膏のような素材
座面はヒノキの小巾の板が
5ミリほど隙間をあけて敷かれていました。
サウナはオートロウリュのようで
およそ5分に一度、少量の水がサウナ釜に落ちて
シューっと石が鳴り熱波が感じられます。
限界の12分、シャワーを浴びて
お目当ての水風呂へ
水風呂が茶褐色で完全に濁っていて
躊躇するものの入ってみると、意外と冷たい!
源泉水風呂とのことで
日本でも珍しい水風呂だそうです。
サウナ、水風呂、
外気浴のスペースにはリクライニングチェアーもあり
しっかりと整うことができました。
一枚板はこんな風に使われています【一枚板の作品&使用事例】
https://kinomisesanmoku.co.jp/blog/29283/
木の店さんもく 一枚板の販売サイト【商品一覧】
https://kinomisesanmoku.co.jp/products_cat/%e4%b8%80%e6%9e%9a%e6%9d%bf/
関連記事
一枚板xオイル仕上げの専門店|木の店さんもく 岩手
木の店さんもくは、岩手県一関市で1964年に創業した木材やオリジナル家具などを販売している木のお店です。地元岩手を始め、国内産・海外産の無垢材、一枚板、銘木など豊富に取り揃えております。
屋号 | さんもく近江銘木株式会社 |
---|---|
住所 |
〒029-0132 岩手県一関市滝沢字鶴ヶ沢7-53 |
電話番号 | 0191-21-1131 |
営業時間 |
平日 9:00~17:00 土曜日 9:00~12:00 定休日:日曜日/祝日 |
代表者名 | 近江 謙利 |
info@kinomisesanmoku.co.jp |