小さな巨人、小ぶりな一枚板
小ぶりな一枚板たち
赤身の色が渋い 杉一枚板
秋田産の切り株の原木から製材した一枚板です。
末広がりのかたちと渋い赤身の色味が独特で
小ぶりなわりに存在感ある一枚板です。
すぎ一枚板【秋田】 1080×580~760×46㎜【オイル塗装 仕上げ済み】
岩手の芯持ちクリ一枚板
原木から製材した岩手県のクリ一枚板です。
原木の真ん中部分の板なので芯が入っています。
大人しい中板目の木目と柾目ですが
耳がワイルドに仕上がりました。
くり一枚板【岩手】1180×420~480×48㎜【植物油オイル仕上げ】
アフリカ産ウェンジ一枚板
アフリカ産のウェンジ材です。
年輪がとても細かく樹齢の高い木になります。
黒々とした色味の中に鮮やかな木目が見えます。
もともとは床の間、床脇の違い棚に使われる目的で
サイズカットされた一枚板になります。
ストレートカットされた小ぶりな一枚板ですが、
漆黒で存在感ある一枚板に仕上がっています。
ウェンジ一枚板【高樹齢】900×430×30㎜【植物油オイル仕上げ】
見どころ満載なカエデ一枚板
原木から製材した岩手県のイタヤカエデ一枚板です。
細かい割れがあったり、朽ちていたりしてますが、
そこがまた味わいとなっています。
立体的な木目やとても細かい木目があったり、
見る角度や位置でいろんな発見があり
見ていて飽きの来ない一枚板です。
かえで一枚板【岩手】1100×500~600×35㎜【植物油オイル仕上げ】
※商品に脚は含まれません。
二股のケヤキ一枚板
真っ黒だった二股のケヤキを
削ってオイル塗装してみたら
大変身!
独特なカタチと躍動した木目
面皮も象肌のような存在感
個性的なテーブル板になりました。
けやき一枚板 1230×270~670×53㎜【オイル塗装 仕上げ済み】
※商品に脚は含まれません。
小ぶりなケヤキ一枚板
岩手県産のケヤキ原木から製材した一枚板です。
赤身が広く、両脇に入っている白太のラインが
いい感じに目に入ってきます。
とてもシンプルな板目杢ですが、
柾目が効いていて、木味の良い一枚板です。
けやき一枚板【岩手】1200 ×450~470×45㎜【オイル塗装 仕上げ済み】
ストレートカットひのき一枚板
両耳が落とされていて
きれいにストレートカットされた
ひのき一枚板です。
片側にすこし白太が入っていますが、
オイルでしっとりと、大人しい上品な一枚板に
仕上がりました。
ひのき一枚板 1380×410×58㎜【植物油オイル仕上げ】
カタチ、色、木目よし、クリ一枚板
板目杢のクリ一枚板です。
シンプルで大人しい木目ですが、
両耳が波打っていて、柾目にもうねりが見えています。
外側には上から下まで縞模様があり
特徴ある一枚板になっています。
くり一枚板 1380×450~530×35㎜【植物油オイル仕上げ】
耳渋なケヤキ一枚板
岩手の原木から製材したケヤキ一枚板です、
年輪が狭く、樹齢の高いケヤキです。
原木の外側の一枚板で、
耳の角度が浅く、そしてできるだけそのままの状態で
仕上げた耳はオイルと相まって
とても渋く仕上がりました。
けやき一枚板【岩手】1500 ×120~360×36㎜【オイル塗装 仕上げ済み】
秋田の切り株小ぶりな一枚板
秋田の切り株を製材した一枚板です。
動きのある木目が赤身を中心に見えます。
そして
耳がとてもワイルドでいい感じに仕上がりました。
片側の耳が比較的まっすぐなので
壁側に寄せてPCカウンターなどに向いています。
すぎ一枚板【秋田】 1180×500~650×43㎜
植物油のオイル仕上げ
大きな節のイチョウ一枚板
大きな節がのった岩手県産のイチョウ一枚板です。
オイルでほんのり黄色がかった濡れ色で
しっとりと仕上がりました。
イチョウ一枚板【岩手】1080×380~470×37㎜【植物油オイル仕上げ】
色味が独特なオニグルミ一枚板
岩手県産のオニグルミ原木から製材した
小ぶりな一枚板になります。
形、色、木目のすべてが個性たっぷりで
どこを見ても魅了される
存在感ある一枚板に仕上がっています。
オニグルミ一枚板【岩手】880×130~420×37㎜【オイル塗装 仕上げ済み】
※商品に脚は含まれません。
くびれた高樹齢なケヤキ一枚板
厚みがないわりには、それほど動きもなく
安定感あるケヤキ一枚板です。
高樹齢とわかるような目巾の狭さや
躍動した木目がところどころに現れ
そして、くびれた形がおもしろく
目を楽しませてくれます。
けやき一枚板【高樹齢】 1500×400~740×27㎜【オイル塗装 仕上げ済み】
※商品に脚は含まれません。
ボロボロから劇変!ブビンガ一枚板
もう何十年もおかれていたような
もはや何の木かも不明だった素材の一枚板。
削ってみたら、鮮やかな色彩のアフリカ産ブビンガでした。
朽ちたところが多く、難所ばかりでなかなか大変な作業でしたが、
その甲斐あって
劇変した仕上がりになりました。
とても重く、そして堅い
見た目も重硬で渋い一枚板です。
ブビンガ一枚板 1350×400~900×50㎜【オイル塗装 仕上げ済み】
※商品に脚は含まれません。
色の濃いオニグルミ一枚板
岩手県産の原木から製材した一枚板です。
オイルを塗ったことで予想以上に濃い濡れ色がでて
グッとくる渋さに仕上がりました。
ソファーテーブルやPCデスク天板に向いています。
オニグルミ一枚板【岩手】1280×380~500×30㎜【オイル塗装 仕上げ済み】
小さくて薄いクリ一枚板
岩手の原木から製材したクリ一枚板です。
板の真ん中に入った
入り皮がポイントになりました。
小ぶりで厚みも薄い板ですが、
雰囲気ある一枚板に仕上がりました。
くり一枚板【岩手】1100×250~360×18㎜【植物油オイル仕上げ】
カタチ・木目・色がスゴイ、オニグルミ一枚板
岩手県産の原木から製材しました。
色、形、木目がとても個性的なオニグルミです。
小さなサイズですが、存在感たっぷりに仕上がりました。
オニグルミ一枚板【岩手】970×320~500×35㎜【植物油オイル仕上げ】
色がスゴイ!オニグルミ一枚板
岩手の原木から製材したオニグルミ一枚板です。
赤身の色が黒くでていてとても個性的な色味です。
形も小ぶりながら特徴があっていい感じです。
オニグルミ一枚板【岩手】1420×180~480×43㎜
植物油のオイル仕上げ
雰囲気たっぷりなカエデ一枚板
形がいびつなイタヤカエデの原木から製材した
小ぶりな一枚板です。
純白のなかに赤身と節が朽ちて
パテ補修したところがワイルドに主張しています。
オイル塗装で木目が立体的にみえたり
小さいながらも雰囲気たっぷりな一枚板です。
かえで一枚板【岩手】1130×110~490×23㎜
植物油のオイル仕上げ
目を見張るサクラ一枚板
岩手県産の原木から製材した
さくら一枚板です。
木目が浮き出て年輪が動いています。
独特な色味があり、
カタチも出入りがあって
とても面白味のある一枚板です。
オイルとの相性も良く
存在感たっぷりな一枚板に仕上がりました。
さくら一枚板【岩手】1360×520~650×47㎜
植物油のオイル仕上げ
秋田の切り株 杉一枚板
樹齢90~100年ほどの植林された杉の
切り株のところを製材した一枚板です。
末広がりの山のような形になっていて
切り株部分の動いた木目が特徴的です。
裏面もいい感じに仕上がっています。
すぎ一枚板【秋田】 1130×460~830×42㎜
植物油のオイル仕上げ
小さなオニグルミ一枚板
岩手県産の原木から製材した一枚板です。
色が濃く出ていて木目も個性あります。
ソファーテーブルなどに向いています。
オニグルミ一枚板【岩手】810×320~480×35㎜【植物油オイル仕上げ】
一枚板はこんな風に使われています【一枚板の作品&使用事例】
https://kinomisesanmoku.co.jp/blog/29283/
木の店さんもく 一枚板の販売サイト【商品一覧】
https://kinomisesanmoku.co.jp/products_cat/%e4%b8%80%e6%9e%9a%e6%9d%bf/
関連記事
一枚板xオイル仕上げの専門店|木の店さんもく 岩手
木の店さんもくは、岩手県一関市で1964年に創業した木材やオリジナル家具などを販売している木のお店です。地元岩手を始め、国内産・海外産の無垢材、一枚板、銘木など豊富に取り揃えております。
屋号 | さんもく近江銘木株式会社 |
---|---|
住所 |
〒029-0132 岩手県一関市滝沢字鶴ヶ沢7-53 |
電話番号 | 0191-21-1131 |
営業時間 |
平日 9:00~17:00 土曜日 9:00~12:00 定休日:日曜日/祝日 |
代表者名 | 近江 謙利 |
info@kinomisesanmoku.co.jp |