一枚板xオイル仕上げの専門店|木の店さんもく 岩手 木の店さんもくは、岩手県一関市で1964年に創業した木材やオリジナル家具などを販売している木のお店です。地元岩手を始め、国内産・海外産の無垢材、一枚板、銘木など豊富に取り揃えております。当店自慢の木材を使ったスピーカーや時計などのオリジナル家具の販売、ご自宅や店舗に合わせたオーダー家具の制作も承っております。

”置くだけ”の式台で玄関をプチリフォーム【ビフォー&アフター】

木の店さんもく、店主の近江です。ご覧いただきありがとうございます。

 

 

以前ブログで紹介した「後付けの玄関式台【ケヤキ一枚板】」をご覧になった方から、「いま使っている玄関のタイルの上に置くだけで使える式台」を一枚板で製作してほしい、とのご依頼をいただきました。

 

 

後付けの玄関式台【ケヤキ一枚板】

 

 

遠方のお客様からのご依頼

 

遠方のため現地に行くことはできなかったのですが、お客様がメジャーをあてがった写真を撮っていただきとても助かりました。

 

こちらが現状の玄関(ビフォー)になります↓

 

 

 

 

ご依頼主はケヤキがお好きで、お問い合わせの時点でケヤキで式台をつくりたいということを希望されていました。

 

 

サイズなどを確認して倉庫の素材の中から出してきたのがこちらのケヤキ一枚板になります。

 

 

 

 

岩手県産の原木から製材してから2年ほどのケヤキ一枚板です。材はまだ仕上がっておらず荒木素材の状態です。

 

両側にきれいに白太が入っています。

 

太い原木ではなかったのですが、年輪も比較的狭くゆっくり育ったケヤキのようです。

 

 

 

 

板に鬼皮が付いていましたが、乾燥していたので簡単に気持ちよく剥がれました。

 

こちらのケヤキで式台の製作を進めることになりました。

 

 

式台として使うためにカットして白太を落とす

 

 

まずは両面をプレーナーで削り、平らにしました。

 

今回は一枚板を式台として使うので片方の耳をカットします。

 

 

 

 

玄関の奥側になる方を切り落とすのですが、ご希望のサイズもあったので、白太を残さずに切り落として赤身だけになるようにします。

 

 

下の画像が式台を置いた時のイメージになります。

 

 

 

 

ケヤキ一枚板の長さ方向をカットします。

 

 

 

 

カットされて余ったケヤキです。

 

 

 

 

余ったケヤキ材は、もうひとつの製作物になります。

 

 

こちらのケヤキ材は式台の下につけられる脚になります。↓

 

 

 

 

足の取り付けが完了しました。今回は式台として使うので、角材を脚にして、下駄のような作りにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ最後の仕上げ作業、オイル塗装になります。この作業の模様は動画に収めてありますので、是非ご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

式台が完成しました。オイル塗装で木目が浮き出てきて、いい感じに仕上がりました。

 

 

 

 

このケヤキの置き式台のサイズは、1450×350×50㎜になりました。

式台の高さは12㎝です。

足元に使われる式台なので、耳の角度があまり平らだと脚を滑らせてしまって危険なこともあります。

そのため今回式台になったケヤキは、耳が直角に近いものを選んでいます。

 

 

 

お客様より画像が送られてきました。

 

 

式台を出荷して数日してからお客様から画像が送られてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ビフォー

 

 

アフター

 

 

 

さて、上の写真をご覧になって、式台の右端にわずかな空間(隙間)が設けられていることに気付かれた方も、いらっしゃるかもしれません。

 

これには、実は理由があります。

 

見た目の統一感だけを重視する場合、板が右側にある棚の真下までぴったりと届く長さにカットしたり、棚の下の空間まで板が入りこむようにカットするという選択肢も、あると思います。

 

しかしケヤキの一枚板は、実はものすごく重いものなのです。そのため、玄関を掃除する時にこのケヤキの式台を一時的に動かしたい場合などは、こうした隙間があると手をかけて持って板をずらす時に便利なのです。

 

このような使い勝手についてもお客様とお話しながら、最終的な長さを決めていきました。

 

 

 

 

既存の玄関をプチリフォーム

 

今回はケヤキ一枚板に下駄のような脚を付けて「置くだけ」の式台を製作しました。

 

大工さんによる工事などが一切なく、式台を置くだけのとても簡単な模様替えです。

式台を置いただけで、玄関の雰囲気がかわって、空間を素敵に演出できました。

 

ご依頼主、ご家族にも大変喜んでいただいたようでとても嬉しく思いました。

 

 

 

ご相談はお気軽に。

 

 

今回の記事をご覧になった皆様も、気に入った一枚板で玄関をプチリフォームしてみませんか。

 

ご提案させていただきますので、お気軽にお電話で、またはお問い合わせフォームからご相談いただければ幸いです。

 

 

 


 

 

 

 
毎月第3木曜日から「さんもくウィーク」というセールも実施しています(第3木曜=3木=さんもく!と覚えて下さい)。
 
フォロワーになるとイベント案内などお知らせします。

「さんもくウィーク」の詳細は、セールが近くなりましたらブログ記事でお知らせしています。

 

 

 

一枚板はこんな風に使われています【一枚板の作品&使用事例】
https://kinomisesanmoku.co.jp/blog/29283/

【一枚板の納品事例】こんな風に使われています。

 

 

 

木の店さんもく 一枚板の販売サイト【商品一覧】
https://kinomisesanmoku.co.jp/products_cat/%e4%b8%80%e6%9e%9a%e6%9d%bf/

 

 

 

 

 

関連記事

一枚板xオイル仕上げの専門店|木の店さんもく 岩手

一枚板xオイル仕上げの専門店|木の店さんもく 岩手

木の店さんもくは、岩手県一関市で1964年に創業した木材やオリジナル家具などを販売している木のお店です。地元岩手を始め、国内産・海外産の無垢材、一枚板、銘木など豊富に取り揃えております。

屋号 さんもく近江銘木株式会社
住所 〒029-0132
岩手県一関市滝沢字鶴ヶ沢7-53
電話番号 0191-21-1131
営業時間 平日 9:00~17:00
土曜日 9:00~12:00
定休日:日曜日/祝日
代表者名 近江 謙利
E-mail info@kinomisesanmoku.co.jp

一枚板xオイル仕上げの専門店|木の店さんもく 岩手 木の店さんもくは、岩手県一関市で1964年に創業した木材やオリジナル家具などを販売している木のお店です。地元岩手を始め、国内産・海外産の無垢材、一枚板、銘木など豊富に取り揃えております。当店自慢の木材を使ったスピーカーや時計などのオリジナル家具の販売、ご自宅や店舗に合わせたオーダー家具の制作も承っております。

〒029-0132
岩手県一関市滝沢字鶴ヶ沢7-53

0191-21-1131

0191-21-1136

info@kinomisesanmoku.co.jp

平日 9:00~17:00
土曜日 9:00~12:00
日曜日/祝日 9:00~12:00 
※予定が変更になる場合がございます。事前にお問い合わせいただけますと、たすかります。