素材荒木の一枚板
これから加工にはいる一枚板
原木から製材した一枚板や、市場で仕入れた一枚板
どちらも仕上がってはいない
素材荒木の板材になります。
原木から製材したものは
完全な生材からの自然乾燥。
市場から仕入れたものは
あらかじめ製材されていた材なので
生材の場合もあるし、乾燥している材もあります。
どちらにしても
たとえ乾燥材だなと思う板材であっても
数ヶ月くらい様子をみてから
そのままもうしばらく置いておくか、
仕上げ加工に入るか決めていきます。
今回はこれから仕上げに入る
プレーナー加工前の
素材荒木材を紹介していきます。
秋田で仕入れた杉一枚板です。
滋賀県産とのことです。
非常に年輪巾が狭く、樹齢が高い杉の一枚板です。
赤身の色が濃く、
オイルでどのように仕上がるのか
とても楽しみです。
2m×950〜1030×70㎜
木裏面
岩手県産ネズコ一枚板。
巾が30㎝ほどの棚板やベンチサイズです。
とても年輪が細かいです。
木裏面
ネズコ一枚板
木裏面
ネズコ一枚板
木裏面
岩手県産ニレ一枚板。
巾の広いところと狭いところがある
面白い形の板になります。
木裏面
岩手県産キハダ一枚板。
巾30㎝ほどのベンチサイズ。
木裏面
岩手県産くり一枚板
2m×260〜370×45㎜
木裏面
岩手県産イタヤカエデ一枚板
木裏面
岩手県産イタヤカエデ一枚板
木裏面
岩手県産イタヤカエデ一枚板
木裏面
岩手県産くり一枚板
木裏面
くり一枚板
二股のケヤキ一枚板です。
狭い広いの差があるイイ形の
一枚板です。
テーブルサイズです。
木裏面
杉一枚板
滋賀県産
年輪が細かく、木目が躍動している
仕上がりが楽しみな一枚板です。
木裏面
杉一枚板
滋賀県産
樹齢が高く、
木が動きがあり、色も渋めです。
木裏面
杉一枚板
天然秋田杉とのことです。
木目に動きがあり、色も渋く
一枚板はこんな風に使われています【一枚板の作品&使用事例】
https://kinomisesanmoku.co.jp/blog/29283/
木の店さんもく 一枚板の販売サイト【商品一覧】
https://kinomisesanmoku.co.jp/products_cat/%e4%b8%80%e6%9e%9a%e6%9d%bf/
関連記事
一枚板xオイル仕上げの専門店|木の店さんもく 岩手
木の店さんもくは、岩手県一関市で1964年に創業した木材やオリジナル家具などを販売している木のお店です。地元岩手を始め、国内産・海外産の無垢材、一枚板、銘木など豊富に取り揃えております。
屋号 | さんもく近江銘木株式会社 |
---|---|
住所 |
〒029-0132 岩手県一関市滝沢字鶴ヶ沢7-53 |
電話番号 | 0191-21-1131 |
営業時間 |
平日 9:00~17:00 土曜日 9:00~12:00 定休日:日曜日/祝日 |
代表者名 | 近江 謙利 |
info@kinomisesanmoku.co.jp |