【一枚板 よくあるご質問】柔らかい木材(傷が付きやすい)、硬い木材(傷が付きにくい)などはありますか?
木の店さんもく、店主の近江です。ご覧いただきありがとうございます。
お客様からのご質問で柔らかい木、硬い木の特徴を聞かれることが良くあります。
こちらはお客さんがお使いのPCデスクです。天板は杉一枚板になります。
ご質問は
・杉ってやっぱり柔らかいんですか?
・〇〇っていう木は硬いと聞いたのですが、そうですか?
いろんなお客さんとのやりとりの中でのこうした質問の裏側には、次の思いが見え隠れしているように思います。
杉は柔らかいのでキズが付きやすく、すぐに汚くみえるのでは?
硬い木はキズが付きにくいので、いつまでも変わらず綺麗なままですか?
建設や建築に使われるような木材の硬さのことではなく、お部屋でテーブルやカウンターとして使われる木材の硬さ、柔らかさがとても気になられているように感じています。
そうした文脈での「どちらかというと柔らかい木材(傷が付きやすい)、どちらかというと硬い木材(傷が付きにくい)などはありますか?」というご質問に答えるとすると、柔らかい木材としてはスギ・サワラ・ヒノキ・キリ・ヒバ・ネズコ、などが挙げられると思います。
柔らかい木材なのでキズや汚れは比較的付きやすい特徴はあるかと思います。
しかし傷が付きやすくても、キズや汚れが目立ちにくいという傾向もあります。
そして柔らかい木はサンドペーパー(紙ヤスリ)などでサンディング(ヤスリがけ)することでキズや汚れを落として、オイルを塗装することで新品のようにきれいすることができます。
メンテナンスしやすく扱いやすいことが柔らかい木の特徴の一つでもあると思います。
お客様に納品したダイニングテーブル。こちらも天板は杉一枚板になります。
硬い木材は、ケヤキ・ナラ・サクラ・エンジュ・カシの木・ハンノキ(アルダー)・オニグルミ・ニレ・ブラックウォールナット・カエデ・黒檀・紫檀・ブビンガ・カリン・チークなどが挙げられます。
硬い木の特徴は、逆に傷が目立つこともあるということです。
硬い部類に属するケヤキ一枚板をPCデスクの天板に使っていただきました。
どんな木でも必ず傷は付くものですし、中間的な硬さのものもあります。
経験的なところですが、中間的な硬さの木材は、クリ・キハダ・セン・カツラ・トチ・イチョウ・ヤナギ・シナ・マツ(全般)などが挙げられ、硬いとも柔らかいとも言えないと考えています。
ケヤキ一枚板を天板に使っているダイニングテーブル
木の店さんもくが扱う木材の多くは野趣溢れ、ワイルドな雰囲気をだしている木材が多く最初からキズや汚れのようなところが自然の状態で付いていることがあるかと思います。
お使いになっているお客様のお話を伺うと生活の中で付いたキズや汚れはあまり気にならないし、傷ついたこと自体を気が付かないことも多いと聞くこともよくあります。
生活の中で傷が付いていくことも「味わい」として楽しんでいただけるような一枚板を主に取り扱っています。
こちらのお客様は、適度な硬さがありながらも肌触りが優しいキハダをダイニングテーブルの天板に使われています。
「さんもくウィーク」の詳細は、
一枚板はこんな風に使われています【一枚板の作品&使用事例】
https://kinomisesanmoku.co.jp/blog/29283/
木の店さんもく 一枚板の販売サイト【商品一覧】
https://kinomisesanmoku.co.jp/products_cat/%e4%b8%80%e6%9e%9a%e6%9d%bf/
関連記事
一枚板xオイル仕上げの専門店|木の店さんもく 岩手
木の店さんもくは、岩手県一関市で1964年に創業した木材やオリジナル家具などを販売している木のお店です。地元岩手を始め、国内産・海外産の無垢材、一枚板、銘木など豊富に取り揃えております。
屋号 | さんもく近江銘木株式会社 |
---|---|
住所 |
〒029-0132 岩手県一関市滝沢字鶴ヶ沢7-53 |
電話番号 | 0191-21-1131 |
営業時間 |
平日 9:00~17:00 土曜日 9:00~12:00 定休日:日曜日/祝日 |
代表者名 | 近江 謙利 |
info@kinomisesanmoku.co.jp |