一枚板xオイル仕上げの専門店|木の店さんもく 岩手 木の店さんもくは、岩手県一関市で1964年に創業した木材やオリジナル家具などを販売している木のお店です。地元岩手を始め、国内産・海外産の無垢材、一枚板、銘木など豊富に取り揃えております。当店自慢の木材を使ったスピーカーや時計などのオリジナル家具の販売、ご自宅や店舗に合わせたオーダー家具の制作も承っております。

和室

茶室建築の水屋に使われる竹スノコ

木の店さんもく、店主の近江です。ご覧いただきありがとうございます。   木の店さんもくでは、一枚板だけでなく、日本の伝統的な数寄屋建築や茶室、和風住宅に欠かせない床の間材などの建築木材も取り扱っております。   最近は、茶室や水屋についてのお問い合わせが増えてきました。新しく茶室を建てるとい...

【お茶会に一枚板の彩りを】立礼の茶席に選ばれた、杉とカエデの一枚板

木の店さんもく、店主の近江です。ご覧いただきありがとうございます。   今回、当店の杉の一枚板が、お茶会でお使いいただけることになりました。     木の店さんもく倉庫展示場にご来店いただいたお客様は、お話をきくと茶道の先生をされており、近々地元でお茶会を開くとのこと。 &nb...

住宅の洋風化による座敷や床の間への影響【長押と小壁】

木の店さんもく、店主の近江です。ご覧いただきありがとうございます。   木の店さんもくは一枚板を専門に扱っているお店なのですが、先代の頃はもちろんのこと、私の代になった現在でも日本住宅、いわゆる和風住宅に使われる床の間(とこのま)の床柱(とこばしら)や和室の材料「銘木(めいぼく)」と言われるものを扱ってお...

ただの丸い柱ではないのです。【究極の木材・磨丸太】

こんにちは、木の店さんもく店主の近江です。ご覧いただきありがとうございます。   これは磨丸太(みがきまるた)といいます。     山に生えている木を切って、鬼皮を剥いただけのとてもシンプルな柱です。 それだけ聞くと、とても簡単なように思えますが、実はとても長い年月をかけて...

【床柱 飾り柱】イチイ

北海道産イチイ柱×オイル仕上げ       床柱や飾り柱に使う 柱材を何本か仕上げることになり、     素材で置いていた柱材を プレーナーで四面を削り、きれいに整ってきました。   手前から、一位(イチイ)、杉(すぎ)、桧(ひのき)...

和の素材といわれる無垢材の可能性

杉の腰板といいます。     杉の腰板や戸板。 戦後のいわゆる和風住宅の玄関や建具の鏡板に よく使われていました。     杉の切り株の原木から製材して 木目がよく動いた根杢(ねもく)が乗った 幅広の4分(12㎜厚)の板になります。   &nbs...

出節丸太をプチリメイク

ひのき出節丸太にオイル塗装       倉庫にある在庫の 床柱や丸太の飾り柱を 何本かピックアップして 仕上げ加工にはいります。           数寄屋建築や茶室の飾り柱などに 使われていた、ヒノキ出節丸...

床柱(とこばしら)の新作できました。

丸太を削った柱×オイル仕上げ     床柱(とこばしら)や飾り柱として 使われる柱の新作ができました。     ひのき出節面皮柱 昔から数寄屋建築や茶室の飾り柱として使われていた、ヒノキ出節丸太を面皮を残した角柱にしました。 所々に出た出節やヒノキ特有の赤い生節...

一枚板xオイル仕上げの専門店|木の店さんもく 岩手 木の店さんもくは、岩手県一関市で1964年に創業した木材やオリジナル家具などを販売している木のお店です。地元岩手を始め、国内産・海外産の無垢材、一枚板、銘木など豊富に取り揃えております。当店自慢の木材を使ったスピーカーや時計などのオリジナル家具の販売、ご自宅や店舗に合わせたオーダー家具の制作も承っております。

〒029-0132
岩手県一関市滝沢字鶴ヶ沢7-53

0191-21-1131

0191-21-1136

info@kinomisesanmoku.co.jp

平日 9:00~17:00
土曜日 9:00~12:00
日曜日/祝日 9:00~12:00 
※予定が変更になる場合がございます。事前にお問い合わせいただけますと、たすかります。