無垢材・一枚板などの木材とオリジナル家具|木の店さんもく 木の店さんもくは、岩手県一関市で1964年に創業した木材やオリジナル家具などを販売している木のお店です。地元岩手を始め、国内産・海外産の無垢材、一枚板、銘木など豊富に取り揃えております。当店自慢の木材を使ったスピーカーや時計などのオリジナル家具の販売、ご自宅や店舗に合わせたオーダー家具の制作も承っております。

パテ埋め やり直し

杉皮を使って広範囲のパテ埋めリトライ

 

 

 

これは以前に仕上げた

杉の一枚板です。

 

板には大きく朽ちたところがあって

パテ埋めをしました。

 

 

 

瞬間接着剤を使ったパテ埋めをやっていて

ちょっとした割れや節の割れなどは

接着剤を詰めることでパテ埋めしていましたが、

 

抜けた節や、大きな割れになると

接着剤のパテは気泡が入って人工的になって

どうしても気になってしまい、

 

木クズやオガ粉などを使ってパテ埋めを

やったりもしました。

 

その材料と同じ樹種のオガ粉をつかったり

たとえばブラックウォールナットの埋めに

同じ黒い粉を使ったりして

違和感ないような自然のパテ埋めを目指して

やっていました。

 

ただ同じ樹種を使っても

埋めた人工的な感じは拭えず、

なにかいい方法がないか

その都度、成功と失敗を重ねながら

やっていました。

 

 

そんな試行錯誤の中でやったパテ埋めがこれで、

この板のパテ埋めでは

オガ粉を墨汁で黒く染めて

パテとして使いました。

 

 

やってみたらこんな感じで

黒が主張しすぎてパテ埋め部分が

かなり目立ってしまい

見た目があまりいい感じにはならなかった

パテ埋めになっていました。

 

 

 

 

 

杉皮を使ったパテ埋め補修

そんな試行錯誤の中で見つけたのが

杉皮を使ったパテ埋めです。

 

大きな割れや、節穴など

今までオガ粉で違和感があった

パテ埋めが杉皮を使うことで

入り皮のような見え方になって

だいぶ自然な感じで見えるようになったと思います。

 

 

今回、この方法で杉一枚板の黒いパテ埋めをやり直して

杉皮を使った方法でリトライすることにしました。

 

 

 

 

 

 

 

まずはノミを使って

パテ埋めを砕いていきます。

 

砕いた接着剤の破片はまるでガラス片のように鋭く

とても危険な感じがしたので、

ピニールのゴミ袋を被せて飛散を防止しながら作業しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パテ埋め開始

 

パテは全部きれいに取り除く必要はなく、

杉皮にアップデートできる範囲ができたら

そこから埋め戻しの作業になります。

 

 

 

 

まずは2液のエポキシ接着剤を使います。

これはホームセンターや100均などで売っているものです。

 

主剤と硬化剤をしっかり混ぜて

壊した箇所に塗っていきます。

 

 

杉皮を詰めていきます。

エポキシの上に置いていくので

そのまま固まってくっついていきます。

 

 

 

 

杉皮の隙間を

瞬間接着剤で埋めていきます。

これも100均で売っています。

 

動画で解説していますが、

瞬間接着剤を硬化させるためには

「瞬間接着剤硬化促進スプレー」が必須になります。

モノタロウなどで売っています。

 

 

  

 

瞬間接着剤硬化促進スプレーを

吹き付けた直後。

スプレーでガッチリ固まっています。

 

 

 

 

 

パテ埋めは一枚板の台面より

ほんの少しだけ盛って埋めます。

 

それをサンダーやグラインダーなどで

平らに整えていきます。

 

 

 

 

 

まだ隙間があるところに

オガ粉を入れていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サンディングで整えていきます。

 

 

 

 

 

 

これでパテ埋め終了です。

 

 

 

 

 

 

ここからは

一枚板全体を仕上げていきます。

 

 

 

サンディングの後に

杉の一枚板の表面をホイールサンダーといって

丸いブラシが付いた工具を使って

表面が凸凹になる

「うづくり仕上げ」をしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オイル塗装

 

最後の工程

オイル塗装です。

 

 

 

 

 

 

 

木裏面

 

 

 

 

 

 

 

 

木表面を塗っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塗装完了

 

すぎ一枚板【高樹齢】 2200×720~770×65㎜【植物油オイル仕上げ】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビフォー 以前のパテ埋め

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すぎ一枚板【高樹齢】 2200×720~770×65㎜【植物油オイル仕上げ】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一枚板はこんな風に使われています【一枚板の作品&使用事例】
https://kinomisesanmoku.co.jp/blog/29283/

【一枚板の納品事例】こんな風に使われています。

 

 

 

木の店さんもく 一枚板の販売サイト【商品一覧】
https://kinomisesanmoku.co.jp/products_cat/%e4%b8%80%e6%9e%9a%e6%9d%bf/

 

 

関連記事

無垢材・一枚板などの木材とオリジナル家具|木の店さんもく

無垢材・一枚板などの木材とオリジナル家具|木の店さんもく

木の店さんもくは、岩手県一関市で1964年に創業した木材やオリジナル家具などを販売している木のお店です。地元岩手を始め、国内産・海外産の無垢材、一枚板、銘木など豊富に取り揃えております。当店自慢の木材を使ったスピーカーや時計などのオリジナル家具の販売、ご自宅や店舗に合わせたオーダー家具の制作も承っております。

屋号 さんもく近江銘木株式会社
住所 〒029-0132
岩手県一関市滝沢字鶴ヶ沢7-53
電話番号 0191-21-1131
営業時間 平日 9:00~17:00
土曜日 9:00~12:00
定休日:日曜日/祝日
代表者名 近江 謙利
E-mail info@kinomisesanmoku.co.jp

無垢材・一枚板などの木材とオリジナル家具|木の店さんもく 木の店さんもくは、岩手県一関市で1964年に創業した木材やオリジナル家具などを販売している木のお店です。地元岩手を始め、国内産・海外産の無垢材、一枚板、銘木など豊富に取り揃えております。当店自慢の木材を使ったスピーカーや時計などのオリジナル家具の販売、ご自宅や店舗に合わせたオーダー家具の制作も承っております。

〒029-0132
岩手県一関市滝沢字鶴ヶ沢7-53

0191-21-1131

0191-21-1136

info@kinomisesanmoku.co.jp

平日 9:00~17:00
土曜日 9:00~12:00
日曜日/祝日 9:00~12:00 
※予定が変更になる場合がございます。事前にお問い合わせいただけますと、たすかります。