青森ひば一枚板は「水廻り」におすすめ 2021.02.06 BLOG一枚板一枚板を使った事例無垢ある空間をたずねて 青森ひば一枚板×キッチンカウンター 東北でヒノキと言えば、「青森ひば」 いまでこそ 東北でも建築の 柱材や土台に ヒノキ材が使われることが 珍しいことではなく 当たり前のことになっています。 ... 詳しくはこちら
脇役の材料ほど吟味しましょう【下駄箱製作記】 2020.12.27 BLOGオイル塗装無垢ある空間をたずねて一枚板の作品ギャラリー 下駄箱製作の依頼 下駄箱、シューズケースと言えば オシャレな響きがしますが、 杉の一枚板を使って和の雰囲気を持たせた感じだと やはり下駄箱と言った方がしっくりくるような。。 &... 詳しくはこちら
「一枚板の考え」を知っていただく 2020.12.17 BLOG無垢ある空間をたずねてテーブル一枚板の作品ギャラリー 岩手県産栗(くり)で造ったダイニングテーブル 奥様とお子さん、ご両親で お店に見えられて リフォームで 新しくなった空間で使う ダイニングテーブルを 探しにこられました。 木... 詳しくはこちら
ウレタン塗装のテーブルを漆仕上げで再生しました【ケヤキ一枚板】 2020.12.13 BLOG一枚板無垢ある空間をたずねてテーブル一枚板の作品ギャラリー けやき一枚板×漆仕上げ お客様に決めていただいた けやき一枚板。 けやき一枚板 1600×780~850×70㎜ ウレタン塗装仕上げ 脚... 詳しくはこちら
後付けの玄関式台【ケヤキ一枚板】 2020.12.08 BLOG一枚板一枚板を使った事例無垢ある空間をたずねて一枚板の作品ギャラリー ケヤキ一枚板で玄関の式台を製作 何年か前に新築された お家にお住いの方からの ご相談がありました。 玄関に式台を 取り付けたいのだけれど、 やはり 大工さんに 頼んで取り付け工事を する... 詳しくはこちら
無垢フローリングの端材アイデア 2020.12.07 BLOG無垢フローリング無垢ある空間をたずねて いろんな種類のフローリングを使うアイデア 無垢フローリングを販売していると 売れ残ったものや サンプルに使っていたフローリングなどが 少しずつたまってきます。 まとまっていない半端な数量のため ... 詳しくはこちら
無垢フローリングと薪ストーブ 2020.12.06 BLOG無垢フローリング無垢ある空間をたずねて 薪ストーブのある空間×無垢フローリング 薪ストーブが日本の住宅に 普及されるようになって LDKの大空間でも 寒くない生活ができるように なりました。 それと同時に 築100年以上とされるよ... 詳しくはこちら
狭い一枚板でも有効に使えるキッチンカウンター 2020.12.05 BLOG一枚板一枚板を使った事例無垢ある空間をたずねて ひのき一枚板×キッチンカウンター 一枚板の問い合わせで 多くいただく案件が キッチンカウンター 電話やメールなどで いただくのですが、 だいたい共通する 御希望のサイズが 長さ1800~3... 詳しくはこちら
くり一枚板を使った下駄箱 2020.12.04 BLOG一枚板一枚板を使った事例無垢ある空間をたずねて シューズケースのトップボード×くり一枚板 私たちは普通に 下駄箱と言いますが、 最近は 図面など見てると 玄関の下駄箱を シューズケースとか シューズクロークと 明記してあることを 見かけるようになりました。  ... 詳しくはこちら
一枚板を2枚合わせたダイニングテーブル&黒檀(コクタン)の脚 2020.12.03 BLOG一枚板無垢ある空間をたずねてテーブル一枚板の作品ギャラリー 岩手県産くり一枚板を2枚合わせたダイニングテーブル 塗装前の状態 くり(はぎ合せ)天板 1500×780~850×60㎜ 脚はクリ材と東南アジア産の黒檀(コクタン) 40㎝~4... 詳しくはこちら
高樹齢の木は節が大きい【青森ひば一枚板】 2020.12.02 BLOG一枚板一枚板を使った事例無垢ある空間をたずねて 青森ひば一枚板×キッチンカウンター 樹齢の高い木は 総じて節も大きくなります。 使用箇所が 多少限られたりもしますが、 存在感のある大きな節は それだけで 空間を演出することが できると思います。 &n... 詳しくはこちら
押入れを「床の間」にリフォーム 2020.11.25 BLOG一枚板一枚板を使った事例無垢ある空間をたずねて床柱和室 押し入れから、オンリーワンの床の間になりました。 押入れが付いている 6畳の和室です。 工事前 打ち合わせで伺った時には まだ 押入れ収納でした。 こちら... 詳しくはこちら