不便に振り回される「心豊かな生活」そんなケヤキの一枚板。 2023.09.27 一枚板一枚板を使った事例BLOG無垢ある空間をたずねて まるでオブジェ。テーブルとして使える? その形、木目、醸し出される雰囲気から ひとめ惚れしたケヤキ一枚板です。 【製作編】はこちら 木表面はごらんのように原木の木肌がそのまま残っていて、 さらに広いところの真ん中には大きな... 詳しくはこちら
いろいろな杉を使った下駄箱 2023.09.12 一枚板一枚板を使った事例BLOG無垢ある空間をたずねて一枚板の作品ギャラリー 杉で製作 オーダー下駄箱 【製作編】はこちら お客様よりいただいた、下駄箱のオーダー製作。 まずは気に入った一枚板を天板に採用して、 基本材料は杉材で、 もうひとつ お客様の強いご希望が 扉の鏡板を杉の赤白柾目の横使いでした。 ... 詳しくはこちら
後付けの玄関式台【ケヤキ一枚板】 2023.08.09 一枚板一枚板を使った事例BLOG無垢ある空間をたずねて一枚板の作品ギャラリー ケヤキ一枚板で玄関の式台を製作 何年か前に新築された お家にお住いの方からの ご相談がありました。 玄関上がり框の下に 式台を取り付けたい とうご相談です。 こちらが依頼主の玄関 &n... 詳しくはこちら
高樹齢な杉のビッグテーブル【製作編】 2023.07.20 一枚板一枚板を使った事例BLOGオイル塗装無垢ある空間をたずねてテーブル建築業者さんの紹介 市場で仕入れた3mの一枚板を仕上げしました。 秋田の市場で仕入れた 杉の一枚板。 製材されてまだ間もないもので、 板の真ん中に割れ止めのボンドが塗られている 素材荒木の板材です。 大小節が入っていて、穴が開いている節もあ... 詳しくはこちら
高樹齢な杉のビッグテーブル 2023.07.15 一枚板一枚板を使った事例BLOGオイル塗装無垢ある空間をたずねてテーブル建築業者さんの紹介 3mの杉一枚板をオイル仕上げしました。 【製作編はこちら】 地元の岩手県一関市で 代々、大工さんをされている 奈々ホームさんが いまの社長さんのおじいさんが 何十年も前に、棟梁として建築されたお家を このたび大改築されて ... 詳しくはこちら
ヒノキの長いテーブル【製作編】 2023.07.14 一枚板一枚板を使った事例BLOG無垢ある空間をたずねて 長尺ヒノキをリビングのテーブルにつかう。 長さが3.6mという ヒノキの一枚板です。 芯に近い部分だったのですが、 10年以上乾燥されていて 小口から少し割れが入っていますが、 大きな反りも割れもなく 状態は良さそうです。... 詳しくはこちら
ヒノキの長いテーブル 2023.07.13 一枚板一枚板を使った事例BLOG無垢ある空間をたずねて 長尺ヒノキをリビングのテーブルにつかう。 【制作編】はこちら 納品したヒノキ一枚板のお宅が 完成されたので 行ってきました。 てっきりカウンターに使うも... 詳しくはこちら
青森ひば一枚板は「水廻り」におすすめ 2023.06.24 一枚板一枚板を使った事例BLOG無垢ある空間をたずねて 青森ひば一枚板×キッチンカウンター 東北でヒノキと言えば、「青森ひば」 いまでこそ 東北でも建築の 柱材や土台に ヒノキ材が使われることが 珍しいことではなく 当たり前のことになっています。 ... 詳しくはこちら
床柱 飾り柱の使用事例【一位(いちい)】 2023.05.27 BLOG無垢ある空間をたずねて床柱和室 一位床柱(いちい とこばしら) 一位床柱が使われた床の間の事例 一位床柱が床の間に 据えられると どのように映るのか 実例を紹介します。 小野建業 ... 詳しくはこちら
玄関に”置くだけ”の式台でプチリフォーム 2023.04.27 一枚板一枚板を使った事例BLOG無垢ある空間をたずねて一枚板の作品ギャラリー ケヤキ一枚板で置くタイプの後付け式台を製作しました。 以前にブログで紹介した 「後付けの玄関式台【ケヤキ一枚板】」を ご覧になった方から 同じような感じで いまある玄関のタイルの上に... 詳しくはこちら
車屋さんのカウンター 2023.04.16 一枚板一枚板を使った事例BLOG無垢ある空間をたずねて カエデ一枚板をお店のカウンターに カスタムカー専門店の車屋さん 展示ショールームの新築工事に一枚板を使っていただきました。 オーナーと... 詳しくはこちら
杉ブラック一枚板テーブル 2023.01.03 一枚板一枚板を使った事例BLOG無垢ある空間をたずねて ダイニング&ローテーブル(座卓)2way脚を使って 赤身が真っ黒の珍しい杉一枚板をつかった テーブルになります。 普通の杉とはまったく異なる印象の 赤身の黒さは まるで神代杉のようです。... 詳しくはこちら