テーブルの「置き脚」を製作 2023.12.06 一枚板一枚板を使った事例BLOG テーブル脚の材料 最近作った 置き脚タイプのローテーブル用の脚が いい感じで出来たので、 今度は板の木を変えたりして 何セットか作ることになりました。 メインの板脚になる木は 岩手県産のクリ、カエデ、キハダ... 詳しくはこちら
一枚板×アイアン脚 2023.12.04 一枚板一枚板を使った事例BLOGパソコンデスク 一枚板×アイアン脚の醍醐味 無垢の一枚板にアイアン脚を合わせることで、 独特の魅力が生まれます。その組み合わせにはいくつかの醍醐味があります。 対照的な美しさ 無垢材の一枚板は自然な風合いと温かみがありますが、 一方でアイアン... 詳しくはこちら
【一枚板】こんな感じで使われています。 2023.11.29 一枚板一枚板を使った事例BLOG いろいろな一枚板を使った例 リビングのソファーテーブル。 天板はブラックウォールナット 脚はお客様が用意された収納ボックス ケヤキの端材を利用したサイドテーブル &... 詳しくはこちら
テーブルや座卓のリメイク 2023.11.23 一枚板一枚板を使った事例リメイクBLOG 「古き良きを新しき魅力へ」 子供のころ実家のお爺ちゃんの家の 座敷にいつも置いてあった古い座卓。 思い出のつまったテーブルや座卓をリメイク。 古い座卓を激変リメイク 寿司屋のカウンター➡ダイニ... 詳しくはこちら
古い座卓を激変リメイク 2023.11.22 一枚板一枚板を使った事例リメイクBLOG一枚板の作品ギャラリー 杉一枚板座卓をダイニングテーブルにリメイクしました。 メールからのお問い合わせで 座卓の画像を 送っていただきました。 こちらの座卓を イスで使用する ダイニングテーブルに 再利用できないか、 &nb... 詳しくはこちら
いろいろ使える”小さな”板材【キャンプ編】 2023.11.11 一枚板一枚板を使った事例BLOG 巾が狭くて薄い板材を使った事例 製材している動画を Youtubeに投稿しているのですが、 製材のパターンとして 原木の外側の方で 厚み25㎜~30㎜で挽き板を 製材しています。 ... 詳しくはこちら
天板にFLEXISPOTスタンディングデスク脚を取り付ける【ケヤキ一枚板編】 2023.11.08 一枚板一枚板を使った事例BLOG一枚板の作品ギャラリー ケヤキ天板に自動昇降スタンディング脚の取り付け 今回はお客様からのご依頼で お買い上げいただいたケヤキの一枚板に 自動昇降タイプのアイアン脚の取り付けしました。 けやき一枚板【高樹齢】 1500×400~740×27㎜【オイル塗... 詳しくはこちら
小ぶりなカエデ一枚板がPCデスクになりました。 2023.11.07 一枚板一枚板を使った事例BLOGオイル塗装一枚板の作品ギャラリー 岩手県産イタヤカエデのPCデスク配線穴あけ加工 原木で仕入れて 一枚板に製材した 岩手県産の イタヤカエデの板材です。 長さは2m20㎝ほど ... 詳しくはこちら
いろいろ使える、木のベンチ 2023.10.26 一枚板一枚板を使った事例BLOG一枚板の作品ギャラリー クリや杉、オニグルミで作ったユーティリティなベンチ いろいろ使えるベンチタイプの飾り台を作りました。 オニグルミ、くり、杉の3種類で 4台出来ました。 まだ組まれた状態で 細かい割れがあったり 耳なども仕上が... 詳しくはこちら
カエデとコクタンのコントラスト 2023.10.25 一枚板一枚板を使った事例BLOGテーブル一枚板の作品ギャラリー 耳付きのカエデでローテーブルの板脚を作りました。 新作です。 テーブルの置き脚になります。 板と角材のシンプルな作りになってます。 ローテーブル脚セット【かえで&コクタン】【オイル塗装 仕上げ済み】  ... 詳しくはこちら
クリ一枚板で看板製作 2023.10.12 一枚板一枚板を使った事例BLOG 公民館の看板をクリ一枚板で製作しました。 お問合せをいただき、 古い縦て看板をリメイクできないか ご相談を受けました。 ケヤキで作られた看板で墨で書かれた文字も見えづらくなっていました。 &nb... 詳しくはこちら
不便に振り回される「心豊かな生活」そんなケヤキの一枚板。 2023.09.27 一枚板一枚板を使った事例BLOG無垢ある空間をたずねて まるでオブジェ。テーブルとして使える? その形、木目、醸し出される雰囲気から ひとめ惚れしたケヤキ一枚板です。 【製作編】はこちら 木表面はごらんのように原木の木肌がそのまま残っていて、 さらに広いところの真ん中には大きな... 詳しくはこちら